ニートをしていると、周囲はあなたの思う様にはあなたを放っておいてはくれません。
家族や親せき、近所の人、特にニートをしてる時は、一緒に住む家族の了解は取り付けてると思うけど、少し離れた、親戚や近所の人は、アレコレうるさいかも・・・
もくじ
ニートをしていると世間の目が気になる
非正規の経験がある方は、ニート(=無職)の経験をしている方は多いと思われます。
私自身、正社員を退職後と派遣と派遣の間で二回のニート期間があります。2回とも一人暮らしをしていました。
仕事を辞めニートをしていると、今迄と違って会社員と接する機会もなく、専業主婦や、フリーターや、ニートという、同業種の傾向が強まります。
ニートになって周囲に言われた事

大家さん
事務手続きで大家さんとお話していた時、「病気なの?大丈夫?」とご夫婦に言われました。このご夫婦は2人で自営業をしていたので男女共に働く事=当たり前と思って居たんだと思います。
私は、いささか驚きましたね。世間では、誰しも働かないと何かの病気なのかもしれないと思われるものなんだなぁ。
と言う事は病気でない限り人間は働かない事を許してくれないんだと、初めて働かない事による世間の風当たりを感じましたね。
近所のおじいさん
近所を散歩していれば、おじいさんから「よく散歩してるよね病気なの?」って言われました。その人は私の知り合いではないので私が主婦かもしれない訳ですよね。
でもココでもやはり女性も働かないといけないみたいなのでした。専業主婦かもしれないという選択肢はないのでしょうか?
隣に住んでる人
(彼女ずっとはたらいていないみたいなんだけどどうしたのかしら??)「キット何か資格でもあるんでしょう?」とか言ってくるし、なぜ働かないのかと少しウザイ感じがしましたね。
親戚の人
「将来どうするんだ? 年金は?貯金は?社会は役割分担で成り立っているんだよ。結婚しないなら働きなさい」という様なことを会う度にやんわり言われました。
多分彼は私を心配してくださっていたのです。じゃか金くれよっ(笑)。
家族
「働かないなんて悲しい~、仕事をしないなら結婚しろ!!」て言われましたね。でもこの場合は、「人間は75歳位までは働くと思う。だから、人生で数年位休んで何が悪いの?」と言えばあっさり納得してくれます。
異性関係
私はこの2度のニート期間に、2人の男性から結婚へのアプローチされてます。
一人はお見合いでもう一人は出会い系パーティです、勿論違う時期ですよ。一人には今の状態を責められましたね。「そんなんでどうするんだよ」って(笑)。
もはや専業主婦という逃げ場はない・・・
世の中には、私の様に、少しのんびりしたい、と考える人は割りに多いと思います。多分ね6割くらいの人はその様な感情を持っているのではないでしょうかね。
ですから、世間の人達がそんなにワーカーホリック気味だとは思わないのですが。
でも私のニート経験上、世間は働かない女性に厳しい、専業主婦と言う逃げ場はどうもないみたいなのです。
平日の昼間に近所を散歩していれば、病気だから会社で働かないんだと思われてしまう様なのです。。
ニートである事に葛藤を抱くのは普通の神経

私も小心者なので他人に言われるとそれなりに気になります。。私は私、人は人と割り切って考えられるほどドライな人間ではありません(笑)。
でもね今思うと、自分の中に元々ある疑問が他者の言葉によってクローズアップされているからイラダツんだと思いますよ。だから相手を否定したくなるんです。
「全く堅物な人だよな」とか、「おせっかいな人だよな」って感じで。
ニート期間が1年以上に渡る場合、自分の状況を否定されるとやはり葛藤が生まれます。でもまぁそれが普通ですよ。
もし感じないとしたら余程の浮世離れか甘ったれもしくは自分の人生に確信を持っている人でしょうね。
ニートの時間は豊か
派遣等の非正規で働く女性は、自分に合う仕事や働き方を求めて派遣等で働いているケースも多いと思います。
そのためこのニートの期間に本当は自分がどうしたいのかじっくり考えてみてくださいね。ニート期間が数年に渡っちゃったっていいじゃないですか? 人生は長いんです!
ニートが自分の状態を100%肯定するには更なる修行が必要かもしれません。
様々な生き方をしている人を実際見たりする事で価値観が広がり、自分の状態を受け入れる事が出来る様になった時、
自分の中に疑問がなくなり、今の状態に確信を持って生活出来る事になった時。そうした時が自分の人生の方向性を見つけた時ではないでしょうか~ね。
時間が一杯ある今だからこそ、映画&音楽三昧?
ニートの一番の悩みは慢性的な運動不足。無料ダイエットアプリFiNC。

無料生活雑誌アプリLIMIAなんかも読んでて面白いですよ♪

コメントを残す