ニートになると毎日物凄いだるい・・・とう深刻な症状に悩まされる事も・・・
こんなに疲れるのはやはり今迄の疲れが溜まっているのかも、、もしかして何か深刻な病気なのかも・・・
私の自己流ニートのだるい理由診断と解決法。
ニートの1日
一人暮らし&ニート期間の毎日のスケジュールは下記の通り。
11時起きる⇒ランチ⇒散歩に出る⇒食材の買い物(スーパー、八百屋、パン屋さん等)⇒夕方の連ドラの再放送を見る(主に相棒)⇒夕飯⇒TVやネットや漫画⇒寝る
という毎日で、夜は9時間位寝ていました。
睡眠にはレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)が90分周期で交互にやってきて、レム睡眠の時に起きればスッキリ起きれるという話は、皆さんもご存知と思います。
会社員時代は7時間半寝ていた私は、ニート時代は毎日9時間寝る事にしていたのです。
最初の頃は特に問題は無かったのですが、、でもね、何だかだんだん身体の不調が出てきたのです。とにかく毎朝疲労感で身体が疲れて起きれない、1日中とにかくしんどい、だるい、、、
私にはまだ働いていた頃の疲れが溜まっているのかもしれないな、もしくは日頃の疲れが相当なのだと、毎日の9時間の睡眠以外にも昼寝もしてみる事にしました。
整骨院の院長先生に疲労感でだるい悩みを相談

丁度その頃、O脚矯正の整骨院に通っていて、その結構カッコいい院長先生に(ちなみに彼の夢は自分の整骨院を持つ事)、「朝起きれなくて困ってるんだ」って相談したら、
凄く明るく「みんなそうですよ。朝は、身体が動かないんです。身体を動かすから血の巡りが良くなって身体や脳や目が覚めるんですよ」って言われたんです。
はぁ、、そうですか~~。。でもこの疲労感は尋常ではない気がする。。結局、人の疲労感というのは、他人には理解しにくいものではあるのです。。
今迄は、毎朝会社に行く為に強制的に動いてたけど、強制的に起きる必要もなくなって、そしたら更に動けなくなり。。
でもこの動けなさって普通じゃないじゃないかって。。何かの病気なのかもしれないなっと思って更にい睡眠に力をいれるようになったのです。
ニートの過剰なだるさは運動不足が原因
しかし、ニート期間が解除されたり、積極的に動き始めると、、身体の過剰なだるさは、減っていくのでした・・・
普通、会社に行けば、アパートから駅迄、駅から会社迄歩くし、お昼も散歩したり、帰りに何処か寄ったりすれば、万歩計で8000歩~12,000歩は行くんですよ。
でもワンルームでニートだと、部屋にいる限り、せいぜい5歩範囲で全てが済んでしまうんです。。
元々運動が苦手、身体が硬い、O脚 という三重苦を抱え、その上、仕事をせずニートで、毎日9時間寝て昼間もごろごろして、
運動不足と過眠のせいで、血流が悪くなり身体が硬くなり、疲労だと思って更に寝てという悪循環に陥っていたようなのです。。
現在は睡眠時間とストレッチで調節しています

現在は実家に住んでいるんですけどね。一人暮らし&ニート期間を大いに後悔し、現在は睡眠時間を7時間半にして、夜と朝もストレッチして生活しています。
実家でニートしてる人はある程度家の広さもあるから問題ないと思うけど、一人暮らし&ニートの人って気が付けば慢性的な疲労感にさいなまれてる人って多いと思います。
でも本人はこんなに疲れているのはおかしいと思いつつも、更に寝て、更に疲れるという~悪循環に!
でもね、私は発見しましたー。実は寝過ぎだったのですよね。睡眠を減らし、ストレッチや運動であのだる~~い毎日から開放されましたよ。
通勤という毎日の運動から解放されたニートは、慢性的な運動不足に悩まされている人が大半ー。無料ダイエットアプリFiNCで健康管理を。


コメントを残す