コインランドリーを節約 洗濯はコインランドリー、干すのはベランダ




一人暮らしの女性の皆さん! コインランドリーってとても便利ですよね。カーテンやカーペットなど様々なモノがコインランドリーで洗えちゃいます。

でもコインランドリー代だってお金掛かります。そんな時コインランドリーで洗濯して、干すのは自分のベランダで干して、コインランドリー代を節約。

コインランドリーの節約 洗濯はコインランドリーで、干すのはベランダ

一人暮らしだと、洗濯物は結構大きいお仕事の一つ。洗濯機は普通アパートにあると思うけど、結構一人暮らしにコインランドリーって重宝しますよね。

コインランドリーって大体、洗濯が300円位で、乾燥が10分100円で30分300円位というのが相場だと思います。

要は、洗濯代と乾燥代が半々という感じ。大物を洗うと、洗濯代と乾燥代が500円づつで1000円という感じかな~と思います。

コインランドリーは色々なものが洗えて、気持ちが良いですよね。でも何でもかんでも洗ってるとお金もかかる物。そこで~、コインランドリー代をどう節約するか?

と考えると、一回のコインランドリーに一杯詰め込むという、有り勝ちな発想が。

でもこれだと自宅の洗濯機もそうだと思うけど、詰め込むほど汚れの落ち具合は下がる気がしますよね。そこで、トライするのが、コインランドリーでは洗濯だけして、アパートに持ち帰って干す!

コインランドリーで洗った洗濯物を人に見られずアパートに持ち込む方法

 

でも、一人暮らしで車も持っている裕福層はイイんだけど、車がない一人暮らしの人って、コインランドリーで洗った衣類やカーペット類ってどうやって運んでるんでしょうかね!?

コインランドリーが隣にあるっていう人はいいけど、大半は多分そうじゃないですよね。なんか、洗濯物を持って道を歩くのって恥ずかしくありません?

洗濯=日常的なモノ=ある意味影のモノだからかな~~と思いますがね。

その上、コインランドリーで洗濯して、乾燥はさせず、濡れた思い洗濯物(カーペットなど)を持って外を歩くのって結構一目が気になって抵抗があるものなんでーす。

濡れた洗濯物を持って歩いて、すれ違った人に、単にコインランドリーで洗っただけじゃなくって、あっ、乾燥機代節約する為に、ビショビショの運んでるんだなーってバレちゃう~(笑)。

コインランドリーは朝一で入り10時までに干す

コインランドリーで洗った洗濯物を、見られずにアパートに持ち込むには、結局、人目のない時間を選ぶしか有りません、答えになってないですけどねっ。

出来るだけ朝の8時位迄に、コインランドリーに入って、洗濯機を先にゲットしましょう。もう10時とか過ぎると、洗濯機取られちゃいますからね。

それに、大物だと午後から干したんじゃ、乾かないし大変ですよね。遅くとも10時までに干さないとね。超天気がいい日に。

洗濯が終わったら、その濡れた重~い布団類を、人目にバレないように畳んで? 係の人にあれ?乾燥機はいいんですか?と言われる前に隠れるようにお店をダッシュでで出ましょう。

でもって、まだ朝何で人通りが少ないん道を、きょろきょろせずに真っ直ぐ強歩で進んでいきます。

で誰にも会わない事を祈りながらダッシュでアパートい駆け込んで自分のアパートのベランダで干しましょう。

この洗濯物はどこで洗う? 洗濯物ランキング

 

私はコインランドリーって結構好きなんです。洗濯機で洗えないモノ→クリーニングだと思ってたけど、コインランドリーという中間的な方法がある。

自宅の洗濯機では洗えないモノ、でもクリーニングより安く済ませたいモノやを、コインランドリーで手軽に洗えるからです。

季節の変わり目に行く事が多いけど、カーペットやこたつ布団やカーテンなんかもOK。とても気持ちがいいし、楽しいです。。。

洗濯物は洗うのはコインランドリーでOKだと思うけど、乾燥機までやると倍の金額が掛かりますし、自然の光でない乾燥機ってちょっと不健康な気もしますよね。

コインランドリーは楽しいけど、乾燥機を辞めて洗濯だけにして、コインランドリー代を半額にしましょう♪

お部屋の布団&衣類&本などの収納サービスも有りますよ。
▼ ▼ ▼ 


電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です