もくじ
データ通信のみでスマホ代を480円に!
わたくしは、先日遅まきながらのスマホデビューを果たしました~~。バンザーーイ!! ちなみに私が使用しているスマホはイオンモバイルです。

詳細はこちらから↓
非正規の人にとって、毎月の固定費になるスマホ代は安ければ安い程いいですよね。一般的なキャリア携帯は毎月8000円等という高額で、非正規の人達にはとても多きな負担でもあるのです。
私が、ずっとガラケーにこだわっていたのは、わたくしめの様なお金が無い人間には、とても高額な毎月のスマホ代は出せない~と思い込んでいたからです。
貧乏人には貧乏人が集まる~、意外にも私の周りのガラケー普及率は非常に高かったので~~す。。もうそのガラケ~壊れかけてない?というのを使っている人も普通でしたね。
そこで、格安スマホなら、キャリアスマホの様な8000円もの高額を出す必要はないっ、最初は半信半疑でしたが~、何かどっかでキャリアスマホと比べて不便があったり、後でオプションで気が付いたら高額になっているーなんて事もあるんじゃないかと思い疑っていました~。
しかーーし、私が調べたところ、格安スマホだからって困る事は特になく~、実際に、私が現実に格安スマホを使用していますが、全く普通にスマホライフを送っているのでした~(^^♪

しかーし、、実は、わたくし、当初少し不便を感じていました。で何に原因があるかと振り返ってみますと、スマホの契約プランを決める時、いかに通信費を最低限に抑えるか?という視点で考えたので、データ通信のみ(音声通話を契約しなかった)の契約にした事、090番号を使わなかったせいではないかと思い当たるのでした~。
計画では090番号は使わないつもりでした
私の計画では、090番号は要らないよな~と思っていました。そもそもスマホでうわさの~Lineを使えば、登録者同士で無料でメールや電話がし放題ですし、
友人(居ないけど~)、彼氏(今は居ないけど将来は出来るかもしれない~)、姉、親、仕事関係、各種連絡先等の時は、友人、彼氏、姉はLineでOKだし、ガラケーの親、仕事関係、各種連絡先等は無料電話アプリを使えばOKだな~と思っていました。
090番号がないと不便だと感じた事
しかーし、私は090番号がないと様々なちょっとした事で不便だと感じたのでした~。

①SMSがないと不便
ドコモキャリアではないので、ガラケー時代に使用していた~~docomo.ne.jpアドレスは有りません。その代わり昔から使用していた、番号あてに送るSMS(ショートメール)を使用する事になるのですが、090番号が無いとSMSの送受信が出来ないんですよね。コレが不便でした~。では具体的にどんな時に不便だったのかというと~?
①親がガラケーの為に、メールのやり取りはSMSしかない(Lineは出来ない)
親がガラケーでスマホがないのでLineは出来ません。そうなると、番号でメールが送れるSMSが重宝されます、わざわざ電話するほどではないちょっとした連絡事項をSMSで送る事が出来ない(代わりに送る方法がない)のは、不便以外の何物でもありませんでしたね。
②Lineのやり取りをしない人と連絡とるためには、番号のみ知っていればメールが送れるSMSが必要
そもそも、初対面で人に遭った人にLineなんて聞かないですよね。カジュアルな場面で更に、ある程度継続的に連絡とる必要がある場合のみですよね。
そうなると~、仕事関係や各種連絡先等に連絡する時に、番号が分かればメールが送れるSMSはとても便利なのですよね。
ちなみにデータ通信にSMSを付けるなら、毎月140円で付けられます~。
②無料通話アプリだと出来ない事も~
090番号が無くても、無料の電話番号が持てるアプリを付ければイイと思っていたんだけど、無料通話アプリにはいくつかのデメリットがありました、、下記の番号には掛けられないのです、、
・緊急通報(110番、118番、119番)への通話
・3桁番号サービス(104/115等)への通話
・0120のフリーダイアルに通話
余りこの様な番号には掛けないというのはありますが、あまり使わない番号だとしても、掛けられない番号があるというのは不便だと感じました。
③登録の時、電話番号が同一な方が楽
それに、携帯番号って、今迄、イロイロなところで登録用紙などに記入していますよね。
・その番号が変わると、いつまでが090番号で登録していたのか?とかよく分からなくなるし、
・050番号は番号を変えられる事が良い事かもしれないけど、携帯番号って様々なパスワード的な役割を果たしているので、いちいち変えてたらどの番号を何に使ったかが分からなくなるし、
・050番号だと登録できない事もあるかもしれないし、、そうするとケースバイケースで登録番号変えるのは考えるのが面倒だし、パスワード的な役割に対応出来なくなりますよね
+800円で不便をなくす方が楽

これ等3つの問題を考えると、①SMSが送れて、②どこにでも電話が掛けられて、③同一の携帯番号が持てる事を条件に考えると~、やっぱり090番号は持っていたい!!って思う様になったんです。
イオンスマホの場合、一か月1GBのデータ通信のみだと、なっなーーんと480円なんですが、音声通話付きにすると、1280円なんです。毎月+800円、年間9,600円のプラスですよね。
年間一万円の差は大きいですが、その1万円で、緊急通報(110番、118番、119番)への通話、3桁番号サービス(104/115等)への通話 、0120のフリーダイアルに通話に通話可能な、あっこの番号掛けられないんだ~と思うストレス、広告を見るストレス、登録携帯番号がいちいち変わるストレスから軽減されるなら、そっちの方が楽だな~と思いました。
イオン電話アプリ
そこで090番号を持って、Line同士はLineで無料電話をし、Lineがない親や、ビジネス関係や各種連絡先等は、イオン電話アプリを使用することにしました。(*イオン電話はイオンモバイルで使うアプリです)
ちなみに、スマホからの通話料は、20円/30秒です。という事は1分40円なんですよ! という事は30分で1200円に!!
実際、スマホから誰かに長電話をするという行為自体しませんが、数分の電話をする事はやはりあるものですよね。その為にイオン電話アプリをインストールすると、通話料が半額になり、10円/30秒に。1分20円! 30分600円に!!
無料通話アプリをインストール
私は利用していないけど、広告を見る事で、数分の通話料が無料になる無料通話アプリもありますね。
普段、Line以外の電話をしたい場合は、たぶん3分位で済んじゃうと思います。そうなると、60円ですよね。60円をケチるために、広告を見るのは自分は面倒くさいな~と思うのでやらないけど、もっと電話する方や、少しでも通話料を抑えたい方は無料通話アプリいいですよね。
コメントを残す