もくじ
派遣がイチバンすぐ節約出来るモノ
雇用保障なし&仕事の継続性なし&ボーナスなし&退職金なし&貯金なし、低収入、低年金な派遣社員のみなさん~、、
皆さんは派遣切りに備えて、常日頃から貯金をしている事と思います。普段から、贅沢もせず節約を意識して生活している事と思います~。
そんな派遣等の非正規で働く女性達に、是非節約する為にイチバンにやって貰いたい事があるんですー。
それは~、スマホ代の節約。皆さんは、現在キャリアスマホに毎月8千円程支払ってしまっているのではないでしょうか?
コレは滅茶滅茶勿体ないー!!
実はもしキャリアスマホを格安スマホに変更すれば、最安で月480円に。
ちなみに私は、現在月1,280円(イオンモバイル)でスマホを利用していまーす。
格安スマホを購入するのに不安な10個のコト
そこで気になる格安スマホ事情~。 早速、格安スマホ比較のサイトを見てみたけれど結局は購入に至りませんでした~~。
格安スマホのサイトを見ても、ふろむの頭の中にある様々な疑問が解消せず購入に至らなかったのだと思います。。
一言で言うのなら「格安スマホって怪しい~」という事なんです。では具体的に何が疑問なのか、書き出してみたら以下の10個の疑問が沸きました~。

- 契約手続きの手間やが面倒くさいんじゃないの?
- 初期設定の手間が面倒くさいんじゃないの?
- どんなプランがあるの? そもそもそのプランに必要なオプションを付けたら有り得ない金額になるって事ない?
- 一体何処の回線を使っているの?通信速度が悪いのはストレスだわ
- ちゃんとした機種のメーカーじゃないとヤだわ
- いつでも質問できるサポートが無いと不安。。
- ショップが近くに無いの
- 安心できる会社じゃないとヤだわ~
- 今のメールアドレスや携帯番号を引き継げるかしら~?
- 身近に格安スマホ持ってる人が居ないからイメージわかないワ~。
これ等の疑問が頭の中に浮上し、格安スマホは怪しい~という結論に陥ってしまうのではないでしょうか?
そこで自らの疑問を解決すべく、ふろむが調べてみました~。
比較会社は人気上位5社
格安スマホの会社って、ネット上で調べると沢山会社があってよく分からないですよね。。
そこでふろむは、人気格安スマホ会社を5社をピックアップ。10個の疑問についてそれぞれ調べてみました。
(2)UQモバイル ( UQモバイル)
(3)楽天モバイル(【楽天モバイル】)
(1)Yモバイル
- 契約約手続きの手間
(1)-1:オンライン(本人確認書類を画像送付)
(1)-2:ショップ(全国に約1000店舗、ネットからのかんたん予約有り) - 初期設定の手間
(2)-1:サイト上の案内で設定
(2)-2:ショップにて - プラン
(3)-1スマホプランS/M/L(通話付き)
Sプラン(1GB) 2,980円/Mプラン(3GB) 3,980円/Lプラン(7GB) 5,980円
*1年間月々1000円引き
*2年間GB倍
10分以内国内無料通話無制限
(3)-2データSIMプラン(データ通信のみ、通話なし)
データSIMプラン(1GB)980円 - 使用回線
ソフトバンクの回線 - 機種
Andoroide one,Huawei,Nexus,Pigno,Digno,Lumiere,Aquos - サポート
Lineサポート - ショップ
- 会社のブランド力
ソフトバンクのグループ
(2)UQモバイル
- 契約手続きの手間
(1)-1:オンライン(本人確認書類を画像送付)
(1)-2:ショップ(全国に2700店舗以上、家電量販店、携帯ショップ、スーパー) - 初期設定の手間
(2)-1:サイト上の案内で設定
(2)-2:ショップにて - プラン
(3)-1おしゃべり、ぴったりプラン(通話付き)Sプラン(1GB) 2,980円Mプラン(3GB) 3,980円Lプラン(7GB) 5,980円*1年間1000円引き*2年間GB2倍5分以内国内無料通話無制限、又は、1,200円/月30分*2年間月60,120,180分無料
(3)-2データ高速プラン(データ通信のみ、通話なし)データ高速プラン(3GB) 980円データー高速+音声プラン(3GB) 1,680円*データ無制限は+1,000円 - 使用回線KDDIの回線「格安SIMアワード2015~17」の通信速度部門で最優秀賞を受賞!
- 機種Digno,Huawei,Aquos,arrows,Zenfone,Blade,LGX
- サポート、電話、チャット
- ショップ、
- 会社 KDDIグループ
(3)楽天モバイル
- 契約手続きの手間
(1)-1:サイト上の案内で設定(本人確認書類を画像送付)
(1)-2:ショップにて(全国に100店舗以上)
(1)-3:ご自宅出張申し込み(自宅で購入&契約&設定サポート)4,300円 - 初期設定の手間
(2)-1:サイト上の案内で設定
(2)-2:ショップにて
(2)-3:ご自宅出張申し込み(自宅で購入&契約&設定サポート)4,300円 - プラン
(3)-1:スーパーホーダイ(通話付き)プランS(2GB) 2,980円プランM(6GB) 3,980円プランL(14GB)5,980円*楽天会員は1年間月々1000円引き*国内無料通話無制限*3年契約で9ヶ月無料
(3)-2:050データSIM(データ通信のみ、通話なし)050データSIM 645円 - 使用回線ドコモの回線
- 機種Huawei,Zenfone,Aquos,honor,Blade,arrows
- サポート、
- ショップチャット、サイト、ショップ
- 会社のブランド力楽天グループ
(4)iijimo

- 契約手続きの手間
(1)-1:サイト上の案内で設定(本人確認書類を画像送付)
(1)-2:ショップにて(全国電気店等) - 初期設定の手間
(2)-1:サイト上の案内で設定(本人確認書類を画像送付)
(2)-2:ショップにて(全国電気店等) - プラン声通話付きプラン(通話付きプラン)1,600円(3GB)2,220円(6GB)データ通信専用SIM(データ通信のみ、通話なし)900円(3GB)1,520円(6GB)
- 使用回線ドコモ、auの回線「格安SIMアワード2016(下期)」の通信速度部門で優秀賞を受賞!
- 機種Huawei,Asus,Motorala,Sharp,Vaio
- サポート、
- ショップ電話、チャット、メール、ショップ
- 会社のブランド力インターネットイニシアティブ㈱
(5)イオンモバイル

- 契約手続きの手間
(1)-1:サイト上の案内で設定(本人確認書類を画像送付)
(1)-2:ショップにて(全国200店舗以上) - 初期設定の手間
(2)-1:サイト上の案内で設定
(2)-2:ショップにて - プラン音声プラン(500MB~) 1,130円(通話付きプラン)データプラン(1GB~) 480円(データ通信のみ、通話なし)
- 使用回線ドコモ、auの回線
- 機種Huawei,Zenfone,Aquos,honor,arrows,Vaio,alcatel,Blade,Kyocera
- サポート、
- ショップサイト、ショップ
- 会社イオングループ
格安スマホを購入するのに不安な10個のコトのまとめ
ふろむ達が、格安スマホを購入するに当たり不安の10個のコトについての答えをまとめました。

- 契約手続きの手間が面倒くさいんじゃないの?⇒格安スマホの契約手続きは、オンラインかショップで手続き可能です。
- 初期設定の手間が面倒くさいんじゃないの?
⇒格安スマホはオンラインかショップで手続き可能です。 - どんなプランがあるの? そもそもそのプランに必要なオプションを付けたら有り得ない金額になるって事ない?
⇒各格安スマホ会社のプランの宣伝の金額はサービス期間の金額が提示されています。混乱しますよね。このサイトでは、サービス期間が終わった後の金額でまとめましたので参考にしてくださいね。 - 一体何処の回線使ってるの?通信速度が悪いのはストレスだわ
⇒各格安スマホ会社は、大手の通信会社の回線をレンタルしています。大手キャリアほどでなくても基本的な通信速度は確保できると考えられます。重視する場合は、Yモバイルか速度通信で賞を取っているUQモバイルを選んでみては? - ちゃんとした機種のメーカーじゃないとヤだわ⇒格安スマホ会社の機種も、沢山の有名メーカーを扱っています。又今のスマホをそのまま使用して格安simを変えればOKです。
- いつでも質問できるサポートがないと不安。。
⇒格安スマホ会社では、サポートは有料(月数百円など)になっているケースが多いです。しかし、PCをする方ならご自分で調べればOK。実際、ふろむは疑問はネットで検索してあっさり解決してます~。難しい事は特にないですね。 - ショップが近くに無いのよ~
⇒格安スマホ会社は、実際のショップが少ないケースが多いです。が、無くて困る事は余りないのではないでしょうか? 機種が壊れたら自分でメーカーに問い合わせる事になります。しかし機種が壊れるという自体が余り無いですし、その時は機種を新しく買い換える時期と考えていいかもしれません。 - 安心できる会社じゃないとヤだわ
⇒ご紹介した格安スマホ会社5社は、どこも、大手通信会社の系列です。ブランド力は全く問題ないのではないでしょうか? - 今のメールアドレスや携帯番号を引き継げるのかしら?
⇒MNP予約番号で現在の携帯番号を引き継ぎ可、キャリアメールは使えなくないます。(~@docomo.ne.jp,~@ezweb.ne.jp,~@softbank.ne.jp) - 身近に格安スマホ使ってる人がいないから実感が沸かないワ
⇒わたくしふろむが実際に、格安スマホを購入しました! 2月28日現在。バンザーーイ!!
ふろむが契約したのは、データプラン(1GB~) 480円(データ通信のみ、通話なし)コース。WiHiを持っているので、最小限のGBだけで問題ないと考えました。
機種はVaio Aです。機種代は約2万円です。キャンペーン期間中の為に3000円の初期費用が→2円に!
ではこのイオンモバイルの格安スマホ生活を今後実況中継しま~す。みんな見てね♪
まとめ
派遣等の非正規の皆さんは、是非是非この機会に、ご自身のキャリアスマホを格安スマホにチェンジ!!
通話機能なしなら、なっなーーんと月480円という激安格安スマホや、音声通話付きでもふろむは毎月たったの1,280円で、スマホライフを普通に使っています。
キャリアスマホの時よりも格安スマホなら年間6万円も節約できるんですよね。
こういった、変更って、どうしてもちょっと手間だったりーー。
でもでも、その悩んでた期間、放置してた期間、キャリアスマホのまま放置してた期間を絶対勿体なかったーー!と思うはず。
最初はちょっと手間だけど(別に大した手間でもないけど~)、是非この機会に格安スマホにチェンジ!!
副業で安定した収入が欲しい⇒クラウドワークスやり方ガイド
シングルライフって時間が沢山ある⇒アマゾンプライム会員でおひとり様時間♪
ブログの運営者ふろむさんにお会いしたい(笑)⇒独身非正規おんな ふろむです
コメントを残す