ヒマな会社生活を平和に過ごす為の快適な人間関係の作り方




会社がヒマで人目が気になるあなたへ

会社がヒマでヒマで本当に何もやる事がないとういう事にとても悩んでいるあなた!! でも好き勝手に過ごしたら周囲に何を言われるのかわからない、そんなお悩みを持っているあなた!!

 

ココで私が、会社内で好き勝手をし、快適に生活する為に意識した事をお話しまーーす。普通は、社内で自由に生活していても、大半の人は何も言わないと言うか、多少は思ってもお互い様で何も言わないんです。

 

でもそんな私にも実は一人天敵が居たのでーーす、それは隣の部署のお局さんです。

 

 

(天敵カラスちゃん)

 

他人の部署なのに言ってくるの? 言ってくるんです。暇だからともいえますが~。背後から、私が何をしてるのかチェックしてるな~って感じてました。そんなうるさい人対策に意識した事をお伝えしまーーす。

 

会社内での様々な暇つぶしはこちら

 

 

周囲と上手くやる3つの方法

その1:外出は常識の範囲内で
銀行と称した、勤務時間内の外出は、とても気持ちがいいもの。でもでも、1日当たり1時間以上の外出は控えましょう。

 

流石に毎日、1時間以上外出してるとなると、「あの子は毎日1時間以上外に遊びに行く」といううわさが立ってもおかしくありません。適度な常識範囲内の外出頻度に留めましょう。私は1日当たり40分以内を目安にしていました。そして必ず行動予定表には、銀行、本社等と書いて外出しましょう。

 

そうすれば本当に銀行や本社なのか散歩なのか相手はわからないので、批判しにくくなるでしょう。

 

 

その2:批判してくる人のサボリをチェックする
世の中には、自分の事を棚に上げて人の非難ばかりする人は沢山います。

 

その為、彼等が毎日何時間タバコ部屋で過ごしてるか何時間ソリティアしてるかちゃーーんとチェックしてデータとしてとっておきましょう。指摘された時の武器として、相手の弱点をしっかり握っておきましょうね。

 

そして私もあなたのサボリをちゃーーんと見てますよという事を雑談の折にでも伝えておきましょう。「ソリティアって流行ってるんですか?」とかいって無言の圧力を与えましょう。

 

 

その3:相手をサボリや問題行動を批判しない
私の部署では、無駄な出張、海外出張、飲み会、は日常茶飯事でした。でもね批判的な事は言わない。人間は持ちつ持たれつのもの。

 

自分が見逃せば相手も見逃してくれます。相手の勤務態度を批判すれは相手のは不快に思いそれは自分にマイナスに却ってくるでしょう。

 

 

和を持って尊しとなす! 平和にやりましょう。

 

 

 

 

 

40代(現在41歳) 独身非正規おんな ふろむです。

2017.05.15

 

MIIDAS グッドポイント診断

正社員へ転職するならグッドポイント診断で、自分の優れているところをアピール材料にして、履歴書でライバルに勝つ!








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です