貧困女子とは? あなたは貧困女子の条件を兼ね備えているか?




貧困女子とは?

「貧困女子」と言う言葉は聞いた事があるでしょうか? もしや、私は貧困女子? イヤ、貧困女子ではないかも?

 

私も、あなたも、貧困女子の定義に合うのか? そこで、貧困女子の定義について調べてみました。

最低限の生活を営むこともできないほど経済的に困窮している女性を指す造語。明確な定義はないが、年収が114万円未満、月の手取りが10万円以下である場合、貧困女子とみなされることが多い。2011年の国立社会保障・人口問題研究所のレポートで、勤労世代(20~64歳)の単身で暮らす女性の3人に1人が貧困状態にあると明らかにされたことから、女性の貧困に注目が集まるようになった。女性が貧困に陥る原因は、無計画な結婚・出産による失職、離婚・離別、不安定で低所得な雇用形態など様々だが、特に20代で増加しており、社会問題となっている。

まぁアラフォーの私は女子ではないと思いますが~(笑)、貧困女子という言葉の女子というのは女性という意味で捉えれば~、

 

まぁ、現在、正社員ですらなく、非正規として雇用されても居ない、年金の親の生活に入ってしまっている私は、完全に100%貧困女子。

 

派遣なんてみーんな貧困女子

貧困女子の定義、手取り10万以下で考えるのなら~、フル勤務であるのなら、派遣であれ、パートであれ、手取りが10万円を切るという事は多分ないとは思います。。

 

が、派遣の場合は、手取りを20万円貰っていたとしても、派遣切りを考え、その為に貯金して、せこせこ節約して生活してる事考えると、

 

派遣である事、パートである事が貧困女子の原因である訳ですね。

 

どちらにせよ、貧困女子も、実家で暮らせば、別に何の不自由もなく暮らせるし、経済的に誰も頼る人が居なくなった時、貧困が問題になる訳です。

 

貧困は目立たない

そんな貧困女子って、パッと見た目で分かるのか? をココでは考えてみたいと思いま~す。

 

私なんかは、いちいち他人の洋服を「目を凝らしてチェック!」なんてしてる訳じゃないので、割と鈍感な方かな~なんて思うのですけど、

 

私自身が、正社員→ニート→非正規→実家暮らしを経験していると、自分の収入によって出費が左右され(当たり前ですが)、

 

身に付ける服装や、飲食代、娯楽費が変化するのは感じていますし、自分の雇用形態によって出会う人たちの層も比例して変化してきました。

 

でも現在の日本で暮らしてると、みんな似たような地域に住み同じスーパーで食材を買い同じようなものを食べているというイメージがあるので、

 

貧困でも、身に付ける装飾品やら消耗品に違いはあっても、住んでる地域や、食べる物や歩く道なんかには特に差がないので、

 

貧困なんて余り意識されないのかもしれませんよね。

 

何かみんな同じように生活してるように見えちゃうんですよね。

 

貧困女子の特徴

まぁでもそんな貧困女子にも、特徴は色々あると思います~。

 

  • 派遣切りが不安
  • 喫茶店の1000円が勿体なくっては入れない
  • 服はフリマ
  • 靴がボロイ
  • 温泉旅行にはここ数年行ってない
  • 化粧品は超激安
  • 美容院代を節約の為に髪を長く伸ばしてる
  • カラー代の節約のためいわゆるプリンちゃん
  • 奨学金や借金がある

 

皆さんは貧困女子にどんなイメージが有りますか?

 

私は貧困女子の特徴を兼ね備えている

まぁこの貧困女子の特徴は、私の経験から感じた特徴で、まさに私の事では有ります。

 

いわゆる今現在は、派遣ですら働いていないので、派遣切りの不安は無いですが~、

 

喫茶店なんて入らないし、服を買う時はフリマ、靴がぼろく(外出用というか普段用の)、温泉なんて5年は行ってないし、

 

化粧品は母親と共有しています、母親のを使わせて貰ってるんです、美容院代は出来るだけ時期を伸ばして通ってるし、流石に借金は無いけどねみたいな~。

 

貧困女子の原因

貧困女子の原因なんて決まってて、このブログで何度も言ってるように、職業が非正規である事が原因です。悪魔の非正規雇用~~。

 

新卒後正社員になれなかった、正社員にはなったけど非正規で働き始めた、ずーっとフリーター、専業主婦してたが離婚、会社の倒産やリストラ~と言った、

 

社会のレールから何らかの理由で外れてしまった女性達です~。

 

正社員で一つの会社に勤めてる人はいいけど、何らかの理由で社会の模範人生から外れてしまうと、貧困女子まっしぐら~~。

 

まぁでも女性の場合、男性より、レールを外れる可能性が高いし危機感が無い女性が多いので(私の事)、

 

簡単に非正規に流れ、さぁ大変!という事態に。

 

貧困女子を卒業できる?

もう貧困女子を卒業するには、どっかしらの会社の正社員になるしかないー、コレは当たり前の事なんです。

 

それか正社員の旦那と結婚するとかしか方法はないー。

 

それが無理であるのなら、今の状態をよりよくする事が大切。

 

今より時給が高い派遣の仕事のスキルを身に付ける、派遣ではなく直雇用のパートにする、一人暮らしなら実家に帰る、ダブルワークする

 

・・・他にあるでしょうか~?

 

今の状態でより良い状態にするには=収入を上げるには、

 

在宅のクラウドソーシングで月3万円位あたりを狙うのがいいんじゃないかな~って思うんです。

こっちも読んでおきたい

副業で安定した収入が欲しい⇒クラウドワークスやり方ガイド

シングルライフって時間が沢山ある⇒アマゾンプライム会員でおひとり様時間♪

ブログの運営者ふろむさんにお会いしたい(笑)⇒独身非正規おんな ふろむです

お金の教養講座 お金について学び賢く管理

派遣で将来が不安・・・ コロナで外出出来ず自宅で過ごす時間がある今だからこそ将来を考えるチャンス。 知ることで今後の対策を考えリスク回避を。 お金の管理の仕方の基礎を学ぶ「お金の教養講座」オンラインで3時間無料です!








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です