データ入力に自信は?
派遣のお仕事をGETするには、何かのスキルに特化する必要があります。

その中で、今迄やってきた仕事や専門事務や性格特性で仕事をGETするといいよというのをお話して来ました。そしてその中で、今までやってきた仕事や専門事務の中で、データ入力は一つの能力として優遇され、仕事を得る武器になりますよね。
派遣会社に登録する際、どこの派遣会社でも、このデータ入力を行うところが多いと思います。時間制限があってどれだけ素早く正確に処理できるかみたいな。
私はデータ入力がめちゃ得意
ちなみに私はこのデータ入力が大の得意なんです。
自分の分析によると、
・子供時代ピアノをやっていたから、譜読み←情報処理に慣れているのかなぁとか
・新卒時の入社のSPIでも高得点
・データ入力の仕事の経験あり
データ入力だってさまざま
私の経験上データ入力には2つのパターンがあると思います。
1人でデータ入力:1日のデータ入力の量が決められていて、自分で時間配分してデータ入力をこなす
複数人数でデータ入力:大量のデータ入力を複数の人数でこなす

私が一番得意なのはこ1人でデータ入力です。1日のデータ入力の量が決められていて、8時間の労働の中で、自分で時間を組み立ててデータ入力をするパターン。早く終われば早く帰れるといういわゆる自由裁量の仕事です。
で、私が嫌いなのは複数人数でデータ入力する仕事です。大量のデータ入力の仕事があって、それを複数人数で横一列で一斉に始めるパターン。
なぜ嫌いなのかというと、個人が早くやれば早く終わるわけでもないし、適当にサボってた方が得じゃない? 要は損得で考えると、やるほど損な訳ですよね。だから余りやらない方がいいかな~なんて思うんです。しかもいつ終わるのか未知数なところが嫌い。残業のペースも全く掴めません。その上、データ入力の総量もその日によって違ったりします。
データ入力の量を自分で完全に把握出来て、自分で時間配分できて、早く終わったら早く帰れる、そんなデータ入力の仕事が好きです。
皆で残業するのが大好きという方は良いですけどね。私は嫌い。自分の事だけやってとっとと帰りたいんです。そんな私みたいなタイプの方には1人でデータ入力がお勧め。間違っても複数人数でデータ入力を選んではいけません。精神的なストレスになるでしょう。
データ入力の良さはデータ入力さえしていればイイ点です。人間関係のストレスもないし気楽ですよね。
コメントを残す