大した職歴もなく一般事務しか出来ない
派遣社員をやっている多くの方々は、「自分には一般事務しか出来ない」と思っていますよね? 私もそうでした。
で、いわゆる大企業で10年間一般事務をやっていました。データ入力や雑務しかしてないし、、自分には社会を渡っていくのに自慢できる専門知識もない事はよく分かっています、よね。
会社員なんてみんなそんなもんでしょう。会社で身に付けた仕事のスキルなんて、他の会社の人だって持ってるし、取り立てて自慢できるものではない事に。
だから会社を辞めるのは怖いものー。
なので転職しようとすると、正社員であれ、派遣社員であれ、出来る事は一般事務位しか出来ませんよね。まさに転職しにくい経歴なんですよ。
でも多くの女性達が、取り立てて何か出来る職種がある訳でもないし、正社員であれ、派遣社員であれ再就職するに当たり、希望する職種は漠然と、「一般事務」になってしまうんですよね。
派遣の一般事務は社内選考が激戦
派遣には一般事務の求人が大量に有ります。だから自分も一般事務の経験があるので仕事にありつけると思うかもしれません。
でもね、他の採用の競合になる女性達も同じで自分と同じように一般事務の経験があって一般事務しか出来ないものなんですよね。結局、一般事務の倍率はかなりの激戦区になってしまうんですよね。

そうなると、その競争を勝ち抜ける人はそうはいません。他の人達に勝てる履歴書も書けなければ(派遣の場合は履歴書は書きませんが)、良い印象を残す面接の仕方も私には分かりません!
派遣社員ですと、時期によりますが一般事務の社内選考は倍率10倍以上ですよね。最初の派遣会社での社内選考に沢山応募しても、登録してる他の女性達も同じように大量に応募してくるので、倍率が高過ぎ!!
仮に社内選考が通過しても、その後顔合わせでの競合もありますよね。大体2~3倍程度ですかね。まぁ顔合わせまで行けば受かるまでは距離は近くなるのですが、そもそも派遣会社での社内選考が通過できないんですよね。
結果、社内選考を通過するのは3か月更新の長期のお仕事ではなく短期(6ヶ月で終了など)のお仕事ばかりになってきますよね。
登録派遣会社を増やせばOK?
そこで多くの派遣スタッフがが考える方法は、派遣会社の登録数を増やす事ですよね。派遣登録数を増やせばその分、紹介数も比例して倍~数倍になるだろうと。
まぁ実際、チャンスはそれだけ増えている気はしますね、でもそのチャンスは応募のチャンスであって、数打っても実際のところ、他の応募の女性達より高いスキルがある訳ではないんで、社内選考通過しないでしょうね。
専門性を出す
そこで、派遣で、社内選考を通過する為に、時給をUPさせる為には、自分の優位性=専門性を出す事なんです。それは以下の2つです。

- 専門事務を狙う
- 能力やスキルの優位性のある仕事を狙う
ココはクリアしてますでしょうか?
1.専門事務とは、分かりやすく言うとですね、簿記、英語、他資格的の仕事なんです。
ちなみにとある派遣会社の専門事務の職種を見ますと、英語関連(事務、通訳、貿易)、人事、経理、金融、保険、カウンセリング、インテリアコーディネーター、講師~となっています。
これらの仕事は、今迄の経験や資格がないと出来ない仕事の様な気もしますし実際そうなのでしょう。
2.能力やスキルの優位性ののある仕事を狙う。例えば私なら、データ入力を正確に素早く入力するのが得意だし、安定志向ではないので中小企業、ベンチャー企業向きな人間です。
こういった、自分の得意分野を派遣会社に理解して貰うと、その仕事は競争が余り無くまさにブルーオーシャン。自分でサイトで仕事探さなくても派遣会社からオッファーが来ますし、顔合わせの無い案件も沢山あるので、倍率ゼロ!!
皆さんも、自分の得意分野で派遣して貰い倍率ゼロを目指し、社内選考なし、時給UPを狙いましょう~。
2の能力やスキルの優位性がわからないんだよ!! という方は下の能力診断テストをやってみて下さい。
私はこの様な能力の特性で、中小企業やベンチャー企業に派遣されていたので、派遣会社からオッファーが来て、あっさり採用されていましたよ。
↓ Let’s Tyr !!
コメントを残す