ハードな1日の始まり
毎朝、目覚ましで起こされて、いつもギリギリ迄2度寝して、そっこー猛スピードで着替えて、朝食を一口だけ食べて駅まで又猛スピードで歩いて、電車に駆け込み、都内まで通勤。
もうそれだけで1日のエネルギーを使い果たしぐったり~、疲れ果てるOLな私。
会社に着いたら、PCを開いて、お茶をのんでゆっくり一息~。あ~~疲れた・・・・
そんなに毎日、会社に行っても、でも仕事は全然ないし、大量の時間をネットだけで過ごす日々。午前中の3時間のネットが終わったら、ようやくランチの時間。会社員にとって1日で1番貴重な時間。
そんな貴重なランチの時間を邪魔する人達
会社員生活をしていれば、ランチの人間関係で悩む時というのはあるのではないでしょうか~。1日の内、唯一のリフレッシュな1時間が、非常に疲れる1時間になる事も・・・
ケースその1:ランチGの雰囲気が悪い場合
全体的に雰囲気が悪い場合、この場合、心身ともに疲れ切ってしまいます。その雰囲気が会う人はイイんだけど、会わない場合っもありますよね?
ケース2その2:ランチGにウザイ人が居る場合
選択肢その1:現在のランチGを完全に抜ける
その2:そのランチGに程ほどに足を入れておく
その3:男性のランチGに入れて貰う
その4:他の女性のランチGに入れて貰う
その5:ランチを1人で食べる
ランチの人間関係のバランスで、苦手な経験がない女性は(男性もだと思うけど)珍しいモノ。
お互い、一番のリフレッシュできるランチタイムが、苦痛なものになる事は、シンドイですよね。そんな時、あなたならどうしますか?
私の場合、毎日同じメンバーでランチをするっていうのが余り好きじゃないんです。シンドイ・・・たとえその相手が、気が会う人でも、お互い毎日はシンドイって思っちゃう。だから時々でいいんです、贅沢かな~~。だったら1人で食べたいナーって思って実行しちゃう。
別にいつもそうだって訳じゃなくって、程ほどに付き合えば=一緒に食べればいいんじゃないかなーーって思います。社内の情報とかも必要ですしね。
楽しいランチの1時間
では、ランチの1時間を、自由な時間としてゲットしたあなたはその1時間をどの様にレイアウトしたいですか?
派遣社員になってから、一回1000円×20日 月2万円は、生活的にはシンドイものっ。でも、折角働いているのと、ストレス発散の為に、1日一回の1000円の贅沢くらい、自分に与えたいモノ。

ゆっくり外の空気を吸って、40分位で美味しいランチを食べて、残りの時間は散歩して、ウインドウショッピングをして気分をリフレッシュッ。ネットのし過ぎで凝った体も心もゆっくりと解き解れます~♪
もっと、豊かな生活がしたい方は、ちゃんと正社員になりましょうよ。中途半端な生き方はダメ。
↓ 適職診断へ。
コメントを残す