キャリアカウンセリング
仕事が合わない、自分に合う仕事とは、今後どう生きていけばいいのか? そんな悩み、部屋で1人で考えるんも勿論イイですが、そんな人達が集まる場所があるんです。
そこはハローワークの中にある、ジョブカフェ(ヤングハローワーク)というところ。ここではキャリアカウンセリングやセミナー等が頻繁に行われているし、同じ状態の方達と知り合えるでしょう。
で、私が更にお勧めしたいのは、「若者サポートステーション」という所なんです。ややマイナーな施設ではありますが。ハロワにもちらしがあるかもしれませんね。
ジョブカフェでも、キャリアカウンセリングは行われています。短いカウンセリングから1時間単位のカウンセリングまで。で、若者サポートステーションでは1時間単位を長い回数で面倒を見てくれます。私は10回弱通いましたよ。
カウンセリングとは、私は大人になってから初めて受けたのですが、他人が、真剣に話を聞いてくれると言うのはとてもうれしいし良い経験になるでしょう~。
ジョブカフェで行われていること
私が数年前利用したジョブカフェで行われていた事で使用したモノは以下の通りです。
・カウンセリング
・キャリアインサイト(職業興味評価・能力評価・行動特性評価プロフィール)
・自分の過去分析~未来
・東京の農業見学バスツアー
・ニート支援家の講演
登録すると様々なイベントを行っているので、確認してみてね。

カウンセリングで、次のステップのキッカケを掴む人も居るでしょう。私の場合で言うのならば、ジョブカフェや若者サポートセンターでのカウンセリングが、自分の人生の次のステップには直接は成り得ませんでした~。
結局、自分が何を悩んでいるのかがよくわかりませんでしたから~、いろんな問題が自分の中で、毛糸玉が絡み合うような感じで、絡み合っていましたから~。
ですから、私のやった方法はこちら→詳細
ですから、そういった意味では、人生の道の次のステップを進める為に、カウンセリングでなくても、自分流で紙に書き出してもいいと思います、私はむしろこっちの方が良かった。大抵の場合は自分の悩みと言うのは同じ場所での煩悶なんです。いわゆる自問自答ってやつです~。
どの道それらの糸を解いてあげない限り、自分の中でくすぶり続けているでしょう。
でも、自分が次のStepに進むためのキッカケとして、ジョブカフェや若者サポートステーションのカウンセリングを活用してみたら今の状態の後押しになるでしょう~。もしその時はあんまり役に立たなかったと思っても、その経験がずーーっと先で役に立つかもしれませんヨ~。
コメントを残す