もくじ
日雇いvsクラウドソーシング どっちが楽?
皆さんは「1万円が欲しい!」 と思った事は有りますか~?
学生さんの場合はあるかもですが、会社で働きだして、1万円が欲しい~と思うのは、
更に毎月1万円が欲しいという場合が多いのかもしれませんね。
ココでは、継続的に毎月1万円得る前に、1万円得るための仕事内容って、日雇いバイトとクラウドソーシングってどっちが楽なの??
という事について徹底的に比較してみました~。
ちなみに、日雇いだと、1日8時間働いて大体手取り6800円なんです。
これって日雇い派遣会社が、3割取っての手取りですから、派遣先企業では、多分一人頭1万円位支払っているのだと思われます。
なのでココでは、手取り6,800円貰うには、日雇いとクラウドソーシングどっちが楽なの?で考えてみたいと思いま~~す。
では、仕事の難易度、体力面、対人関係面、3つの視点で考えてみました~。
日雇い

仕事の難易度:誰でも簡単に直ぐできる。
コレは日雇い派遣の募集文句ですが、日雇いが誰でも簡単に直ぐできるのは本当です。
簡単をうたい文句にする求人は多いかと思いますが、やってみたら大変じゃんっ、なーーんて事は結構あるんですよね。
でも日雇いの簡単な仕事というのは本当に簡単なんです。
倉庫系が多く、いわゆるAmOzon系のピッキングみたいなもので、誰にでもできるように設計されていて、
スーパーで買い物かごに入れて買い物できるなら、まさに誰でもできる仕事なのでーす。
仕事を探す手間:特になし
日雇い派遣会社に登録すれば、仕事を随時紹介して貰えます。
体力面:肉体労働
倉庫系が多いので、倉庫を走り回る系が多いです。
倉庫には冷暖房はあるのですが、倉庫がでか過ぎてほとんで効いていません~。
倉庫の中は夏場は有り得ない位の猛暑になりますが、なぜかファイトで我慢出来ちゃいます~。
対人関係面:ストレスはほとんどない
1日限りの仕事なんで対人関係のストレスは殆んど無いです。
初対面で余り話しかけてくる人も居ないでしょうね。
ただ日雇いの世界は一歩先はネカフェやホームレスだったり、
周囲の人達は、そういった環境にとどまりやすい人達でそんな世界に抵抗があると、接したくない、、と思ってしまうかも?
クラウドソーシング

仕事の難易度:案件によるけど、最初は少し手間取る物が多い
日雇いみたく、誰でも簡単に直ぐできる様に設計された仕事では有りません。最初はやはり手間取るし
会社の仕事も、初めての時は1か月目が引き継ぎ、2か月目が自分1人でバタバタやる、3か月目はスムーズですよね。
そんな感じでクラウドソーシングは最初は手間取ります。
そういう意味では想定の2~3倍のエネルギーと時間を予想した方がイイかも。だから日雇いよりは難しいです~。
仕事を探す手間:相応に掛かる
日雇いは、日雇い派遣会社があらかじめ在る仕事に対して人を募集しますが、
クラウドソーシングの場合は、サイトから検索する必要があります。
自分に出来そうな案件、時給が割に合う案件を探すので、一定の時間掛る事と、やり取りに関するトライ&エラーもあります。
体力面:座り仕事
PCでの座り仕事なので体力は特に使いません。
対人関係面:ストレスはほとんどない
当然PCでの一人仕事なので、対人関係のストレスは有りません。
時給で比較

では、日雇いバイトとクラウドソーシング、どっちの方が時給がイイんでしょうか~?
日雇いは手取りが6800円でした。
労働時間8時間、時給は850円、お昼や往復の通勤入れると時給680円の世界ですよね。
で実際、私が行った占いや覆面調査の案件で時給を考えてみると~、
占いなら時給2500円、覆面調査なら時給3000円なんです。
時給だけで比較するなら絶対クラウドソーシングですよね。
でも、日雇いみたく、すぐ仕事にありつけるわけじゃなく、
事前に契約書を交わしたりするのですぐに即金性がある訳ではないですよね。
又、自分で案件を検索したり、最初は手間取ったり、という労力もあるんです。
継続的に働くならクラウドソーシング
私は、一日でももう日雇いでは絶対働かないですけど、、
でも、クラウドソーシングのメリットは、継続性からくるメリットの方が重要ですね。
非正規労働には、皆さんも感じているでしょうが、継続性に欠けるんです。
キャリアアップできないんですよね。それが非正規の一番の問題かと。。
でもクラウドソーシングは、非正規にはない仕事を継続出来る点と、仕事を継続する事で、仕事のレベルが徐々にアップしていき、
より条件の良い案件の仕事がゲットできるというメリットがあるのです。
日雇いのド底辺で汗水流して働かなくっても、クラウドワークスで在宅ワークを目指しては?
副業で安定した収入が欲しい⇒クラウドワークスやり方ガイド
シングルライフって時間が沢山ある⇒アマゾンプライム会員でおひとり様時間♪
ブログの運営者ふろむさんにお会いしたい(笑)⇒独身非正規おんな ふろむです
コメントを残す