会社の内職にはブログ更新♬




正社員時代は毎日7時間ネット三昧

私が新卒大企業正社員時代は、異常にヒマで、正社員時代10年の内のほーーんと8年は超ひまで、毎日朝から晩までネット三昧をしていました~。

 

その当時の毎日のタイムスケジュールは下記の通りです。

 

1日のスケジュール
 9:00 出社
 9:00~ 9:30 メールチェック
 9:30~10:00 ネットサーフィン
10:00~10:30 お茶
10:30~12:00 ネットサーフィン
12:00~13:00 ランチ&散歩
13:00~14:00 ネットサーフィン
14:00~15:00 散歩
15:00~16:00 お茶
16:00~17:00 ネットサーフィン
17:00~ 今日の日記

赤字が仕事時間:合計0.5時間

青字が勤務時間中の自主的な休憩時間:合計2.5時間

ピンク字がネットサーフィン時間:合計4.5時間

要は~、毎日0.5時間の毎朝のメールチェック以外は、ななっなーーんと毎日7時間全てネットやお茶してお遊んでいたのでございま~~す♪

 

詳しくはココを見てね~。

仕事中暇で1日中ネットサーフィン

2017.05.16

 

 

会社に居ながら自分の将来の為に働く

今の視点から見れば~、その超ヒマな当時に出来た事は沢山はないけど、イロイロあったなぁ~とは思うんですよね。

 

でも後になって、、あの時、これをやっとけば良かったな~というのは後の祭りだけど、今の立場だから気が付く事であって、仕方のない事ではありますよね。

 

なんとなく、会社を辞めなければ何も出来ないと思い込んでいましたし、でも会社辞めなくても出来る事はイロイロあるというか、、

 

勿論、会社で満足できる働き方が出来てればいいんですけど、要は自分の目標の為に、時間を有効活用できているか?って事なんだと思うけど~。

 

で、今だつたら、私は会社の勤務時間にブログをしたいな~~と思うんですよね。

 

 

会社は働く事に集中しやすい環境が整えられているんです。

 

 

しかも会社って働く人達が仕事に集中しやすい様に設計されている気がするんですよね。

 

例えば、会社の机や椅子や照明って自分の家の机や椅子や照明と違いますよね。働きやすい様にお金掛かってるんですよね。だから家でやるより会社でやる方が捗るんです。

 

しかも家って別途やTVや家族が居て余り集中できる環境では無い事も多いんですよね。

 

 

ネットとブログ比較

では、会社でネットとブログをするのではどの様なメリットデメリットがあるのか比較してみましょう~。

 

ネットの画面

1、見た目の問題:ネットだと明らかに画面がカラフルで遊び画面なので、ハッキリいって周囲からはネットして遊んでんのがバレバレ

2、モラルの問題:システム管理部で、社員のネット閲覧履歴はチェック可能なので、遊んでるのがバレバレ

3、自分にとってのプラス:旅行の計画や趣味の検索等は意味があるけど、ネットサーフィンの8割は単なる暇つぶし。時間の無駄だと感じますね。

 

 

ブログの画面

1、見た目の問題:ブログ更新を会社のPCからまさかパスワードで管理画面から更新しようという大胆な人はかなり少数でしょうね。多分Wordやメール画面で書くことになるでしょう。そうなると、仕事の画面と差が無いので、周囲から見て仕事してるって絶対見えますよね。

2、モラルの問題:作成した文書を、メール等で送るのは危険ですよね。これもまたシステム管理部で社員が送ったデータが確認出来てしまいますものね。なので、外付けの何かで保存して自宅に持ち帰りましょう。

3、自分にとってのプラス:趣味でブログやるのも良し、でもここでは、非正規の人達が継続収入を得るためにクラウドソーシングでアフター5に収入を得るのがいいと思うのですが、その際、記事応募する時、記事作成経験がアピール出来る材料としてのブログがあると強いかなと思うのです。

 

 

会社が暇なあなたはラッキーかも?

世の大半の会社員たちは、普通に働いていると思います。でも中には私の様に、ちょっと有り得ないくらい、ヒマな職場というのはこの社会に存在している訳で、それは非正規も同じでしょう。

 

私自身は非正規でヒマだったコトはなく、むしろこき使われた感覚大なのですが、非正規で有り得ないくらいヒマなポジションの人も居ると思います。でも非正規の立場でネットは出来ないですよね、多分。。

 

でもブログならネットより会社で出来る可能性は高いのでは? 会社でPC見ながら、自身のブログ更新なんていかが? (*自分の責任でやりましょう~ね)

 

40代(現在41歳) 独身非正規おんな ふろむです。

2017.05.15

MIIDAS グッドポイント診断

正社員へ転職するならグッドポイント診断で、自分の優れているところをアピール材料にして、履歴書でライバルに勝つ!








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です