もくじ
派遣は交通費は自腹
派遣は交通費は自腹。コレは案外と、派遣で働き始めた方は、最初からちゃんと認識していた訳ではなかった方が大半ではないでしょうか?
でも、実際、派遣で働き始めたら、交通費は自腹・・・それが予想外に結構な額になる事にーー。
正社員であれば、大半が、通勤定期券が支給されたり、車のガソリン代が支給されますよね。
パートであれば、全額支給か、一部支給か、支給されないという形。パートって地元で働く事が多いですよね。でも近くっても電車代が掛かる事も。
私の場合で言うと、2か所でパートした事がありますが、1か所は徒歩圏内で、
別の1か所は、一駅電車に乗りましたが、どちらにしても交通費は支給されない事を事前に言われてましたね。
でも別に一駅位大した事ないか~なんて思ってたけど、そうでは有りませんよ?
この一駅が、結構掛かるんですよ~、一駅片道200円なら往復で400円ですよ。月8000円。
元々薄給な上に、交通費を8000円、いわゆる1日労働分取られるって訳です~。
ホントパートって儲かんないな~と思いましたよ。
定期券はタダじゃない!
正社員を辞めて、非正規の派遣やパート、もしくはニートになって気が付く事。それは、電車代はタダじゃないっ定期券はタダじゃない!!って事(笑)~。
私達は、学校の頃から定期券を使用しているし、学校の時は、定期券は親が出してるし、しかも学割って結構な割安ですよね。
会社で働きだしてからは、会社が定期券代を支給してるので、気が付けば、自分のお金で電車に乗る事ってほとんど無いんですよね。
旅行や、定期券外に出た時にちょっとした差額を支払うのみですよね。だから電車代を払うっていう習慣が無いんですよね。
電車代なんてタダみたいなもんだよーーっとみんな思ってると思うんです。
でもね非正規になってから気が付くんです。毎月の電車代、定期券の出費が痛い事に!! 定期券って結構高い代物である事にー。
通勤定期券っていくら掛かるの

そこで一か月の定期券って現実問題としていくら掛かるの? そんなの住んでる場所に拠るでしょうー、当たり前です(笑)が~~、
実例で考えてみましょう~~。
私などは、郊外から東京に通勤に出ていた遠距離通勤者でした。1時間半の通勤で、1か月の定期券代が約2万円程度。
例えば、東京都内に住んでいると、6千円程度のようですね。
派遣だと月6千円でも痛い出費ですが、ちょっと離れた場所に住めば、月2万円程度も払う事にーー。
年間24万円ですよ!! コレは正社員の一回のボーナスに匹敵する金額ですよー。
24万円といえば、一人暮らしなら、家賃が4カ月払える金額であるし、派遣切りに遭っても無収入でも2か月生活できる金額に匹敵する大きな金額であるのでーす。
ココで我々は考える訳です。どうにかして、定期券代をディスカウント出来ないかと~~、
食品はスーパーの見切り品で、洋服はリサイクルで、じゃぁ定期券代は??
回数券ってどうなの?
と、色々と頭をひねってみるのです~。
世の中には色々なディスカウントで入手できる方法があるのだし、きっと定期券代だってディスカウント方法があるのだワ!!
しかーーし、電車代に関してはその様な方法はないのですよね。
そこで、浮かぶのが、回数券という買い方ではないでしょうか~?
きっと定期券って、全日乗った計算から割り引いてるのじゃない?
どうせ会社には週5日しか行かないのだし、その5日分の回数券を買えば、土日の2日分は払わなくっていいし、
だから回数券の方が得かも~な~~んて妄想するので~~す。
定期券vs回数券の比較
とある郊外の駅から東京に電車で通勤するとしましょう。
定期券
片道720円×1か月定期券 19,860円
回数券
片道720円×2×20日=24,800円(-1440円)=23,360円
*回数券は10枚につき1枚サービスなので1440円割引
と、この様に、定期券と回数券じゃ、比べ物にならない位に、定期券がかなりの割引にーー。
派遣も6か月定期券を買う

で、やはり一番イイのが、定期券を購入する事。更に当然、6か月定期券を購入する事。更に割引率がいいからです。
ちなみに片道720円で1か月19,860円、3か月56,610円、102,360円と、1万円位お得なんですね。
6か月の方が16,440円もお得にー。
でも~、派遣の場合は、定期券を購入する時、不安があるのではないでしょうか?
この派遣の仕事がいつまで続くのか分からない~~。。自分で辞めちゃうかもしれないし、派遣切りに遭うかもしれない・・・
そうなると、3か月や6か月で購入すると、派遣切りに遭って、もう使わなくなっちゃうかも~~。
そうなれば、赤字に!!
派遣切に遭ったら定期券の払い戻しもOK
大丈夫、安心して。実は定期券にはちゃーーんと定期券の払い戻し制度があるんですよ。
仮にまとめて6か月定期券を購入しても、使用しないならば1か月単位で、払い戻してくれるんです。
例えば、敢え無く派遣切りにあったとしても~、1か月前迄に告知されますよね。
そしたら、仕事も失った上に、払ってしまった定期券代も失ったーなんて事にはなりません~。
定期券代は1か月単位で払い戻してくれるんで、払ってしまった分はちゃーーんと戻ってきます。
派遣切りにあって仕事を失ったけど、この戻ってきた定期券代を自分への慰労金にしましょう~~。
派遣先上司に理不尽な理由で、明日から来るなと言われたので退職。
つい昨日、JRで6ヶ月定期の残り1ヶ月半分を払い戻してもらおうとしたら、「残り分の金額よりも値引率が上回っているため払い戻せる額がありません」って謝られて1円も戻りませんでしたけどね(笑)
さっさと正社員に転職できたから良しとしよう。
正社員おめでとうございます!