もくじ
履歴書の選考が第一関門
転職にあたって一番の最初の関門が、事前の履歴書の書類選考。面接に行きたくっても、そもそも事前の履歴書選考がいくら書類送っても通過しないというのは、よくある事。。
履歴書&職務経歴書を一通作成するのだって、かなりの手間ですよね。でも起業から送られてくるのはお断りの手紙ばかり・・・
では、ココでは、どうすれば書類選考を通過して、面接まで漕ぎ着けられるのか? どう書類選考で、周囲とお比べて輝く履歴書が書けるの考えてみましょう。
自己PRは適職診断で
履歴書で書くのに躓くのが、この自己PR。自分の長所を書けばいいんだけど、どの様な言葉でどの程度書けばいいのかが分からないのではないでしょうか?
結果的に、漠然とした一般的な言い回しになってしまうんです。例えば「私は読書が好きです~」みたいなありがちな文章にー。。
ハッキリ言って、皆さんも私もそうだけど、もう随分と長く会社員生活というか人間をやっているんで、自分の長所とか良く分かっていると思うんです。
でもその長所をどの様に、上手く伝えればいいのか? の答えを教えてくれるのが、適職診断なんです。
自分をより専門的&客観的に理解して相手に伝える言葉

でも、ココで、適職診断をお勧めするのは、皆さんが、自分をより専門的&客観的に理解して、それを相手に伝える言葉や文章を知って欲しい!っていう事なんですっ。
専門分析で専門的&客観的に自分を理解して、それを相手に伝えられる言葉や文章を知って、正社員の中途採用での最初の難関、書類選考通過で群を抜いて欲しいー、
仮に1名の正社員応募に20人の応募して5人だけ書類選考を通過するとしたら、まずココで躓きます。
それを書類選考を通過して、是非選ばれる5/20になって欲しいー。そしてメインの面接まで漕ぎ着けて欲しいー、そして面接も突破して欲しいーって事なんです。
グッドポイント診断で書類選考を通過する
ココでご紹介するのは、リクルートが提供しているグッドポイント診断です。
リクルートといえば人材業界大手の会社ですね。その人材業界大手が出している適職診断テストなんです!
ですから、診断テストの発行元への信頼、私達が悩んでいる仕事への適職への悩みに適確に答えてくれます。
時間は30分、無料です。是非皆さん、自分を正しく知るために適職診断受けてみてくださいね。

診断結果は18種類の強みのうち、あなたの強みである5種類を選び出します。
では診断スタート
診断結果はマイページに登録できますのでいつでも再度確認できます。
グッドポイント診断LPを使えば、自分の本当の強みを客観的に理解して、しっかり自己PRできるし、その強みというのは、お墨付きですよね。
就職活動(転職活動)は、いかに、人事面接官に、他の応募者と比べて優位に見せるか? ですよね!
その前にまず履歴書を通過しないといけません。他の応募者と比べて優位な履歴書を作成し、是非、書類選考を通過し、次の面接の本番に進めてくださいね。
私の適職診断結果
では、具体的にグッドポイント診断をどの様に履歴書に活用すればいいのか、私の診断結果を参考にしていましょう~。
こちらは私のグッドポイント診断の結果です。

私がこの結果を見て感じたのは、自分が答えたとおりだな~~って思いました~(笑)。
履歴書で応用してみる
では、ココでは、グッドポイント診断を使って、具体的にどの様に履歴書に自己アピール文を書いたらいいのか、私の事例を見て考えてみましょう。
「慎重性」と「挑戦心」について、以下2パターンで考えてみます。①自分で考えた自己アピール文②グッドポイント診断を活用して考えた自己アピール文

慎重性
①慎重な性格で、物事を丁寧にこなします。データ入力も丁寧で確実です。
②目標に対して、想定出来る事を事前に予想し問題点を洗い出し、検証し、適切な計画を立てて実行に移します。その様な仕事への確実性から周囲から信頼を受けてきました。正確性を必要とするデータ入力も得意で丁寧で確実です。
挑戦心
①受動的にではなく、自ら行動する事が得意で、ベンチャー企業を希望します。
②受動的にではなく、自ら目標を設定しその目標を達成する事が好きです。成長期の御社で自分の成長と会社の成長を重ね合わせて一緒に頑張って行きたいです。
①も②も言っている事は同じなんですが、①だと、相手にインパクトがないし私の稚拙な説明から相手によってどの様に受け止めるかは相手次第みたいな感じがしますよね。
②は具体的に自分がどの様な思考スタイルをして業務を行い結果を出し周囲から評価された迄、言及しているので相手に受け入れられ易いですよね。
グッドポイント診断フル活用
皆さんも、適職診断などを受けなくっても、自分の特徴というのは分かっているはずなんです。
でも、このグッドポイント診断で、専門的&客観的に分析して貰ってその言葉で理解し他者に伝えられる様になる事、
履歴書、面接等で面接官に分かりやすく伝えられるようになる為にも、是非この適職診断を受けてみましょう。
グッドポイント診断の結果を活用して、まずは、中途採用の正社員の最初の関門である書類選考で立派な履歴書&職務経歴書を作成し、書類選考を通過しましょう。
そして本番の面接では更に具体事例を入れて、他の応募者に差を付けて面接を通過しましょう!
コメントを残す