もくじ
アラフォー独身非正規の女性達へ

現在、アラフォーの独身女性の4割は非正規労働者。
40年も生きてりゃあ約20年も働いている訳で、現在の非正規労働者になるまでに、それぞれが、色々と、荒波に揉まれて? 生きてきたと思われます~。。
そんな私も現在は~、
40歳
若さなし、
独身
旦那なし&子供なし&彼氏なし、
おまけに友達なし、
非正規
雇用保障なし&仕事の継続性なし
&ボーナスなし&退職金なし&貯金なし、
低収入、低年金、
全く、未来なし!!
というやばい!!状況にあるのでございます~~。
でもって40歳という人生をマラソンに例えると折り返し地点に立っている訳で~、
今から定年迄の後20年と、定年後の年金生活の金銭的不安が頭をもたげてくるので~~す。
多分、同じ独身非正規女性でも、20代や30代前半迄は、まだ人生の先が長いし若いので、非正規に対する危機感は余りないとい思います。
でも40代に差し掛かると~、生活の現実がーーーーリアリティを持って押し寄せてくるのですよね。
アラフォー独身非正規女性の現実

派遣は時給はパートよりいいし、月給で言えば正社員より良いかも知れません。
でも3か月更新で、会社のちょっとした都合でいつ派遣切りに遭って無職無収入になるか分からないし、
正社員だったら貰える年2回のボーナスが無いし、
交通費が出ないので、年間10万以上の上乗せの出費があるし、
退職金が無いので老後は年金が頼りだけど、派遣の人って無職期間もあって貰える年金額は少ないし、(私は多分7万位~年金ネットで計算済み)
退職金がないので、少ない非正規の給与から貯金してるのに、
その貯金も前回の派遣切りの時使ってしまってたりという~~、
目先の生活を維持する事で精一杯な非正規女性は沢山いると思われます~~。
別に贅沢な生活がしたい訳じゃないですよね。
普通に2年に1回位は、国内の温泉旅行に行きたいし、洋服だって偶には買いたい~等、普通の望みであるにも叶わない~のが現実ですよね。。
グスン~(涙)。。
そこで現在アラフォーの非正規独身女性には、どの様な選択肢があるのか、私が見聞き経験した中から考えてみました~~。
自分はこんなの知らなかったけど、こんな選択肢もあるのか~~、こんなの知ってるわい!!
色々あると思いますが、ご自身の将来の条件を向上させるためのヒントにして下さいね。
アラフォー独身非正規女性が今後取れる選択肢

非正規を辞めて正社員へ転職する選択肢
正社員へ転職
正社員に転職するには以下の5つの方法があるでしょう~。
- ハローワーク
- 転職サイト
- 転職エージェント
- コネ
- 正社員で働いていた時の会社の上司に相談する
1.ハローワーク、2.転職サイト、3.エージェントは、いわゆる一般の中途の転職方法ですね。でも何だかんだいって、一般の転職方法は倍率が高いモノ、、
4.コネは、やはりココは人生長く生きてきた分、会社を辞めて他の世界を見てきた分、様々な分野で仕事している人とお会いしているはず。その出会ってきた人を通じて仕事を紹介して貰う事は出来ないでしょうか?
5.正社員で働いていた時の会社の上司に相談するというのは、コネの一種でもありますよね。又一番確実な方法では有ります。あなたが正社員で働いていた時、良くしてくれた上司は居ないでしょうか? 彼は出世していますか(笑)? そんな彼に相談を持ち掛けてみましょう。力になってくれるかもしれませんよね。
特に1~3の場合は、武器なしで、応募しても競争に勝てない事の方が多いですよね。その為に何か資格などの武器があったらいいのではないでしょうか?
例えば、経理系、医療事務系、販売士、英語等々~。明確な資格で表せなくっても、スキル自慢できる物はないでしょうか?
直接雇用の非正規で応募して正社員へ職掌転換

求人情報を見ると、特に事務職は、正社員応募より、非正規、例えば契約社員とか臨時職員となっているケースはかなり多いのではないでしょうか?
でも、非正規だからーと最初から対象外にしてしまう事は必要ない場合も。例えば、最初は契約社員等の直接雇用の非正規だけど、のちに正社員に職掌転換出来るケースも。
どの位の割合で、正社員に職掌転換出来るのか? 事前にしっかり聴取しましょう。
仮に正社員になれる可能性が高くっても、会社の状況で経費削減で、あっさり今回は見送り~なんて事も。実際のところ正社員になる迄は未知数である点も。。
紹介予定派遣で正社員
これは派遣を利用した、正社員になる方法。いきなりどこかの会社の正社員になるよりも、
派遣会社を通じて、派遣という働き方で一定期間働いてみて、自分と派遣先会社と双方の合意で正社員になれるもの。
ちょっとヤなのは、自分が会社を査定できる分、会社側も自分を査定できてしまい、もしかしたら断られるという事も~。
会社の業績に左右される面も、、結局、非正規→正社員と似たようなモノで、正社員になれるまでは、先行き不透明な状況になります。。
現在働いている派遣先企業で正社員への道を打診
紹介派遣のように、正社員になる事を期待して現在の派遣先企業で働き始めた訳じゃないけど、
周りを見ると、実は、派遣社員から正社員になった人がちらほらと。
こんな状況は、特に成長中の中小やベンチャー企業では結構あるのでは? 大企業ではほとんど聞かないけど・・・
前例がないと厳しいけど前例があるなら、派遣から正社員への登用は可能かも。
会社側も、成長中の企業で人を必要としているなら、わざわざ新しく正社員とるより、仕事を覚えた派遣社員を正社員にと考えるのは普通の事。
非正規を続けながら収入を増やす選択肢
専門事務で時給アップを図る

派遣で収入を上げるには、事務職の中でも、時給が高い専門事務のスキルを身に付ける事。
大半の女性は漠然と事務職しか出来ないと思っていると思いますが、それはみんなそうなので倍率が高くなり過ぎー。そもそも派遣会社の社内選考に通らないですよね。
そこで、派遣会社の社内選考という壁を楽に突破する為に、時給を高くするために、単なる事務を抜け出して、例えば経理事務、貿易事務、英語事務、データ入力等の得意分野で攻める事。
正社員の職が無い等、もしくは派遣を続けたい女性の中で、長期的に派遣で働くにはこの、競争相手が少なくなる、専門事務がかなりねらい目。
現状、目立ったスキルが無くっても、ちょっと時間を掛ければスキル習得できるものも。貿易事務なんてその類。
又、スキルや資格取得までに少し時間が掛かっても、その分、それらのスキルを持っている人が余り居ないので、競争相手がかなり減り、職に就きやすくなるんです。
派遣会社の講座なども要チェック。
副業バイトをする

アフター5や休日に副業するには以下の方法があるでしょう~。
- バイトをする
- 日雇いバイトをする
- 在宅ワークをする
非正規独身女性の中には、非正規を掛け持ちする人は時々見掛けるのではないでしょうか?
昼間派遣で働いて、夕方から近所の本屋さんや居酒屋さんで働く等。かなりキツイとは思いますがね。。
昼間派遣で働いて、夜や休日に日雇いバイトするという手も。夜は日雇いバイトも時給が高くなりますしね、これまたキツイですけどね。
副業バイトでもっと楽にやるなら、私は在宅ワークを考えます~。
支出を減らす

一人暮らしのアパートを引き払い家族と同居するか公団に引っ越す
一人暮らしを無理にしているのなら、親や兄弟と一緒に住むか、それが無理なら、少しでも家賃が安いアパートに引っ越すか、公団に引っ越しましょう。
お金について勉強する
少しでも利率のイイ貯金や保険等、お金の事を勉強するには結構面倒なんだけど、こういった知識も重要。
親の経済力
自分は貧乏でも、親は例えば銀行員&年金で金銭的に豊だ~なんて事も。その場合は、家や資産等を考慮に入れてもいいでしょう~。
勘違いしやすいのは、身近に似たような貧乏独身非正規女性が居て、だから安心してる~なんて場合も実は、彼女の背後にはお金に余裕のあるって事も。。
まとめ
少しは、独身非正規女性の皆さんの参考になったでしょうか?
ちなみにココに載っていない良い方法があったら是非教えて下さいね。
副業で安定した収入が欲しい⇒クラウドワークスやり方ガイド
シングルライフって時間が沢山ある⇒アマゾンプライム会員でおひとり様時間♪
ブログの運営者ふろむさんにお会いしたい(笑)⇒独身非正規おんな ふろむです
コメントを残す