人件費を削る会社はオフィスの備品もボロイ




会社によってオフィス家具のランクって異なるー

非正規で働いていると、自然といくつもの会社で働く事になりますよね。私は会社選びで大事だと思うのは、既存の大企業か、ベンチャー企業が中小企業かという、会社の種類です。

 

でも、毎日会社で働く日々の中で、会社によってもう一つ大きな違いを感じる事ってないでしょうか? 会社のオフィス家具のランクの違いによる働く快適さの違い感じる事ってないでしょうか? 

 

ずーーっと一つの会社で勤めてた時は、オフィス家具=コクヨ=どこの会社も同じーって思ってました~~。学校の机なんてどこも同じでしょう~、それと同じ様な感じで~~。会社のオフィス家具なんてどこも同じなんだと、、

 

でも、他の会社で非正規で働いてみると、なんか、明らかにオフィス家具のランクが異なるーーっていうーー。。別にそれはコクヨじゃなくってサンヨーかという事では特にありません~。

 

 

 

オフィス家具のランクと社員の給料は比例するのか?

その会社が使っているオフィス家具のランクと、その会社の業績や、正社員の給料の相関性はケースバイケースで一概には言えませんが、、

 

ただオフィス家具のランクが高いとこは会社が儲かっていて余裕がアリアリではあるのでしょうねっ。では私の転々とした非正規経験で比べてみましょう~~。

 

私は総務課や経理に配属された経験はないので、オフィス家具が実際どの位の金額するのかはよく知りません。会社は大量買いするからかなり安くはなるんだとは思いますがね。

 

 

4社で比較

 

A社(大企業系)

机:値段は分からないけど随分どっしりとした広い硬い机(コンクリートみたいな)なんか劣化せず数百年持ちそうな感じな位重厚

椅子:大きくて超安定感がありずしりと重い、全く疲れない

パソコン:3年リースで3年毎に買い換えな為いつも新品PC

 

B社(成長中ベンチャー企業)

机:長~~い机を、人数に合わせて、間仕切りして使う机、安そう~~

椅子:小型で安そう

パソコン:普通

 

C社(95%が非正規の電話センター)

机:古い机

椅子:安くて古くて座りずらい~

パソコン:古くてガタピシ言ってる

 

D社(スーパー)

スーパーなんで個人の机は必要ありませんが、社内の設備がとにかく古い

 

 

非正規使い倒している会社は備品もボロイ

ねぇ、それがどうしたの? 机や椅子やPCが会社毎に違うのはそんなに重要な事なのーー? ええ、私には重要な事なのですよ~私は、発見!!しましたーー。

 

なんか非正規使って人件費を削減している会社って、使っている備品(机、椅子、PC)がボロイー。結局、人件費を削減したいからパートとか使い倒してるんですよね。そういう会社で使っている、机、椅子、パソコンはランクが低めですよ!!

 

それは当然の事で、結局、人件費も設備費も会社を運営する為のコストですからね。人件費削る会社は設備費も削減しまくりでボロイー。安い賃金で使い倒されて疲れ果てたパートと、使いまくられたボロイ机やいすやPCの数々は比例するんです~~。

 

 

机、椅子、PCのランクは労働者に影響するのか?

会社の机、椅子、PCのランクで、そこで働く労働者の仕事レベルは左右されるのか?

 

人間が働くっていうのは全て意欲でカバー出来るものなのよ~~。っていうのは自分を知らなさ過ぎ~~。やっぱりもろに左右されるんですよね。

 

例えば机なんてどこも同じじゃないって思うでしょう?私もそう思ってました。机なんて真っ直ぐならOKって。でもね、机はズシリ思い固定感や板の厚みとか、腕を置くとこって丸く加工されてるんですがこういうのが長時間働くには超重要になってくるんです。

 

実際には、机も椅子も高い程イイ!!全然疲れない。むしろPCが一番違いがないかも。さすがに使えないPCを使って仕事する会社はありませんからねー。

 

 

40代(現在41歳) 独身非正規おんな ふろむです。

2017.05.15

 

 

電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です