ハローワークの求人検索は自宅で手軽に 働きながら求職活動OK




失業保険貰う時は色々と書類提出が必要ですが、、

40歳のわたくしふろむ、久し振りに人生4度目のハローワークに行ってまいりました。今までの人生で過去3回行った事があったんですが、どれも失業保険を貰うために行っていました。

 

雇用保険の受給の時は色々と必要なモノがあるんですよね。 以下の書類が必要ですので持参してください。

 

・雇用保険被保険者離職票(-1、2)
・個人番号確認書類(いずれか1種類)
・マイナンバーカード、通知カード、個人番号の記載のある住民票(住民票記載事項証明書)
・身元(実在)確認書類((1)のうちいずれか1種類((1)の書類をお持ちでない方は、(2)のうち異なる2種類(コピー不可))
(1)運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、官公署が発行した身分証明書・資格証明書(写真付き)など
(2)公的医療保険の被保険者証、児童扶養手当証書など
・写真(最近の写真、正面上半身、縦3.0cm×横2.5cm)2枚
・印鑑
・本人名義の預金通帳又はキャッシュカード(一部指定できない金融機関があります。ゆうちょ銀行は可能です。)

(ハローワークインターネットサービス引用)

 

 

ハロワーの求人申し込みは、何処でも&手ぶらでOK

でも、失業保険とか関係なく、一般にハロワで求人検索がしたい人って、登録に何が必要なんだろう? と疑問に思ってました。疑問に思うと足が遠のくもので~~・・・

 

失業保険の申請の時みたいに、免許証や証明書や印鑑とかが必要なのかな~って。。

 

 

しかーーし、実際の所、手ぶらでOK! 何も必要が有りませんでしたー。 免許証もハンコすら必要アリマセンでしたよ。

 

①入り口の受付で、求人申込書を記入して提出して

 

②ハローワークカードを発行して貰うだけでしたー。

 

ちなみに、何処でも登録出来きます。自分の住所の管轄でないといけないのは失業保険申請の場合だけですね。

 

 

ハロワの求人検索は自分のPCやスマホから閲覧OK

私は、求人申し込みの時、疑問に思いました。求人の検索って、ざわざわハロワに来ないと出来ないものなの? もうそろそろ出来てもいいんじゃない?って~。

 

受付で「求人検索って自宅のパソコンでも出来るんですか?」と確認、「出来ますよ~、ハローワークカードが発行されて明日から利用できます」と言われました。

 

「へースゴイ便利になったんだナー」って思いましたよ。

 

 

ハロワへの求人検索って結構手間

ハロワでの求人検索って結構手間なんですよね。

 

近くのハロワの窓口で、求人ファイルを眺めたり、検索機で調べた事はあったけど~、まぁ余り本気でないというか~、どうせ書類選考で落ちるだろうとか、倍率高いよな~とか、世間の求人の状態、正社員や契約社員の一般事務の割合を調べる程度の感覚でしたね~。

 

検索機だと、待ち時間や見る時間の制限があるじゃないですか? 待つのも面倒だし、時間制限があってせかされてるみたい。家で考えてから、条件絞って検索掛けないといけないし、集中出来ないですよね。

 

何度もハロワに行くと小規模なトコだとヒマなヤツ(実際ヒマなんだけど)だと思われるのではないか? と自意識過剰になりますよね、、?

 

 

HWISの普及って何時の間に?

ちなみに、ハロワのインターネットサービス(HWIS)は、調べると、平成15年から始まり、平成27年度では求人数の83%が利用者がHWISから見られるそうです。HWISへの公開は求人者が公開を希望したか? だそうです。

 

でもココで疑問に思いませんか? であるのなら、私が最後にハロワに行った4~5年ほど前にもHWISはかなり普及していたはずですよね。

 

私が30歳過ぎて初めてハロワを訪れた時は、既にHWISは使用から5年以上の月日が経っていたのでーす。しかーーし、わたくしふろむ、ハロワの求人閲覧が自分のPCで閲覧可能だったなんて実は知りませんでしたよ?

 

知ってて当たり前のサービスだから敢えて説明が無かったのか、別に重要な情報ではないからなのか、説明があっても私が聞いてなかったのか、、

 

恐らく思うのが、、私が4~5年前のHWISでの求人公開率はそんなに高くなかったのでは? 仮に60%だとしたら、だったら、ハロワで直接見たほうが情報が沢山あるだろう~って思って、わざわざHWISで見ませんもんねっ。

 

 

HWISを自分のPCから見てみよう

 

自宅のパソコンから~、

 

ちなみにスマホでも見れます。実際は対応はしていないんだけど、見る事は出来ますよ。

Q5.スマートフォン等の携帯端末(モバイル端末)から見ることはできますか。

A5.ハローワークインターネットサービスは携帯電話に対応していません。
また、スマートフォン・タブレット端末での動作検証ができておりませんので、ご使用のスマートフォン等の機種によっては、閲覧できないページが存在する可能性があります。
なお、厚生労働省が公式に提供しているスマートフォン等向けの求人情報検索用アプリケーションはございません。
アプリケーションに関するお問い合わせは、アプリケーション開発者にご確認ください。

(ハローワークインターネットサービス引用)

 

 

働きながら求人閲覧が可能

今すぐは転職する気はない非正規や(いつかは)転職希望者は、公共機関のハローワークで、近場で手ぶらで求職申し込みして、自分のPCやスマホで求人検索してみるのもいいかも?

 

自分のPCやスマホなら、ハロワの検索機と違って、一人で集中して考えながら出来るし、人目も気にならない、敢えて労力や時間を割かなくっていい。ハロワって休日はやってないけど、HWISならいつでも見れますしね。

 

超楽ちーんですよね。ハローワークに求人登録しておき、暇つぶしに求人検索でも見ておけば、イザという時、動きやすいかもですよね。

 

 

40代(現在41歳) 独身非正規おんな ふろむです。

2017.05.15

電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です