「近所で働きたい」そんな夢を叶えられるのはやっぱりパートかな




「近所で働きたい」のは多くの女性の望み

女性が非正規で働く理由の一つに「時間のゆとり」を挙げる人は多いのではないでしょうか?

 

「時間のゆとり」には2つあって、

  • 勤務時間を自由に決められるゆとりと、
  • 通勤時間のゆとり

 

がありそうですよね。

 

パートなら勤務時間と通勤時間の時短が可能

勤務時間を自由に決められるゆとりは、派遣の場合は、フル勤が多いと思うので余り該当しないかもだけど、

 

時給制のパートだと、毎日8時間働かないで自分で働く時間を選べる傾向が高いですよね。

 

私のケースで言うのなら~、スーパーのレジなら毎日5時間にしていたし、電話センターは、中日の水曜日の午後は休んでいましたよね。

 

通勤時間のゆとりは、の場合は、自分の家の近くに派遣の求人があったーという事は、実は2回ほど有りました。

 

でもね、家が近いから採用してくださいというのは通らないので、エントリーが通りませんでしたねっ。だから偶然打ちの超近くの派遣のお仕事がもらえるケースは余りないでしょうね。

 

そうなると通勤時間のゆとりを選ぶ場合、選ぶ雇用形態はパートになるんですよね。パートなら、スーパーのレジやファミレス系等も入れれば女性のパートの求人って結構あるんですよね。

 

多くの働く女性達が選ぶ雇用形態にパートがあるのは、この通勤時間を楽にしたいーという願望があるはずなんです。

 

通勤時間がもっと短ければ自由時間が増えるのにと夢見ていました

一人暮らしの時、都内への通勤がシンドくって、近くで働けば、面倒な通勤から逃れられると、夢見ていましたよ~。

 

ちなみに通勤時間の平均は58分だそうですが、私の場合一人暮らしにもかかわらず~、会社の近くには住めないので~す。家賃が高いから~です。

 

通勤片道1時間15分 勤務時間7時間半の時

通勤片道1時間15分で、勤務時間7時間半の時、

朝7時45分に家を出て夜18時45分に帰宅する日々。

家に帰ってからは13時間あって、

会社から帰ってから、お茶を飲んで、お風呂に入って(1時間)、夕ご飯食べて(1時間)、自由時間(3時間)、睡眠(8時間)で、毎日自由時間は3時間採れましたー。

自由時間には、映画見たり、趣味の楽器を弾いたり(二胡)、読んだり、マンが読んだり、本読んだり、お菓子食べたり、親しい人とのみに言ったり、趣味の坐禅会に行ったり、豊かな時間を過ごしていましたね。

 

通勤時間片道1時間45分で、勤務時間8時間、残業2時間の時、

通勤片道1時間45分で、通勤時間8時間の時、残業2時間の時、

朝7時15分に家を出て、通勤時間21時45分に帰宅する日々。

家に帰ってからは9時間半しかなくって、

会社から帰ってからは、お風呂に入って寝るだけの日々でしたー。自由時間は皆無でしたね。。

疲労の原因は、主に片道1時間45分の通勤が原因だったと思います。。

 

古い大企業は、労働時間を減らそうという動きがあるので、法廷労働時間の8時間より30分短い7時間半ですが、

 

ベンチャーは如何に労働者を働かせるかを考えているので、毎日8時間労働の上、土曜も月1~2回は出勤でしたね。

 

会社で時間を潰すのが好きなサラリーマンは多いけど

人によっては、家に帰っても、特にやる事がないので、会社で暇を潰したい、会社で仕事をしたいと考えるサラリーマンはかなり多いみたいですよね。

 

私はよくこんな詰まらない仕事に時間注いでられるよなーと感じていました。。

 

私は早く帰りたい派で、より自由時間が増えれば、より自分の時間が増えて、その分やりたい事も増えてくる訳でして~。。

 

工場勤務がうらやましい~

正社員の時は製造業だったので、工場の寮なら通勤は5分でしょうね。実家から通う人も、サーッと来るまで走るだけで、遠くても40分以内なんですよね。だからすごーーく工場勤務の人達がうらやましかったですね。

 

通勤がない分、私よりも、私は往復2時間半掛けてましたんで、1~2時間も多く自由時間が採れるのですから!!

 

通勤を短くしたい

通勤に悩む女性にとって、近くで働きたい願望は、時間と共にかなり切実になってくるのではないでしょうか?

 

残業が無ければ、毎日3時間位は自由時間が取れるけど、毎日30分でも1時間でも多く自分の時間が取れたら~そしたらもっと好きな事が出来るのにーって。

 

けど、自分の家の近くに正社員の仕事なんてないし、あってもよくわからない零細企業みたいな会社だし、、

 

派遣だって、実際一人暮らしのアパートの近い会社で2件派遣を見つけたけど、エントリーしても牛が近い理由で採用されるわけ無いですよね(笑)~。

 

通勤を短くするにはパート

そこで通勤に疲れた女性達は考える訳です。近くで働くには、そんな都合のいい正社員や派遣はないので、近所でパートするしかないって。

 

そういう理由で家の近くでパートしてる女性は結構多いと思いますね。

 

実際、私が近所のスーパーで、レジパートした時、多くの20代女性達がパートで生活していましたね。直接確認した訳じゃないけど、都内に通うのが面倒なんだと思った。

 

都内に疲れて通勤するより、給料は安いけど通勤が無い地元で働く事を選んだんだと思う。

 

何故なら、私が近所でレジパートしたのも通勤がないからだし面接でもそう答えていましたね。通勤がないから地元でレジパートしたいって。

 

通勤が大変でイヤだから近所でパートしている女性が結構多いと思いますよね♪

 

こっちも読んでおきたい

副業で安定した収入が欲しい⇒クラウドワークスやり方ガイド

シングルライフって時間が沢山ある⇒アマゾンプライム会員でおひとり様時間♪

ブログの運営者ふろむさんにお会いしたい(笑)⇒独身非正規おんな ふろむです

電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です