「レ・ミゼラブル」に見る非正規の貧困 第2話 ~ファンティーヌのクビと非正規~




「レ・ミゼラブル」に見る非正規の貧困 第1話

レ・ミゼラブルに見る非正規の貧困 第1話 ~非正規は現代版レ・ミゼラブル~ は こちらから

 

「レ・ミゼラブル」に見る非正規の貧困 第1話 ~非正規は現代版レミゼラブル~

2018.04.01

 

 

 

ファンティーヌが工場をクビになり

ファンティーヌには、人に預けている一人娘が居て養育費を払うために必死で働いています。

しかしジャンバルジャンの所有する工場の工場長とトラブルになり、工場をクビになり、娼婦として働こうとした時、警察(ジャベール)に逮捕されそうになるところをジャンバルジャンに救われ、ファンティーヌの死後、ジャンバルジャンがその娘(コゼット)を育てます。

 

 

ファンティーヌが工場をクビになったのは彼女のせいか?

工場長がファンティーヌを夜に誘う

→選択肢1:断る

→選択肢2:子どもが居る事を告げる

→選択肢3:OKする

彼女には上の3つの選択肢があったのです。でも選択肢1&2を取っても、工場長に嫌われクビになっていたでしょうね。彼女は選択し3を取ります。その事で工場長に、自分の社内での立場を優遇して貰ったり、お金を貰う狙いがあったと思います。

 

しかし、工場仲間とトラブルが遭った時、ジャンバルジャンがトラブル解決を工場長に一任する。その時、工場仲間が自分達を守るためにファンティーにに責任を負わせ、ファンティーヌが隠し子が居ると工場長に告知する。

工場長の怒りを買ったは工場をクビになる。。

(この内容は本ではなくミュージカルの内容なので原文とは異なるかもしれません)

 

 

ファンティーヌのクビと現代の派遣切りの問題の比較

ファンティーヌの場合は、工場長という工場の最高権威者から、夜寝る、、という誘いを受けていて断る事は首切りを意味していました。まぁ当然現代ではこの様な雇用主と雇用される側の交換条件は、合法的ではないのでありえないのですよね。

 

でも、現代の派遣という雇用形態は、レミゼラブルと同じ様に、生活の糧を失う事を脅されて働く、ファンティーヌと何ら状況は変わらないという事に気が付くのです。。

 

工場長、工場の周囲の人々、工場の裏切る人々、これ等は私達が働く社会のまんまの世界ですよねっ。

 

 

私の派遣切りとファンティーヌのクビを比較してみる

 

派遣切その1、

町工場に派遣された初日に迷子になり雇用主の激怒を買い1日で派遣切りに遭いました。その時、雇用主の行ったジェスチャーは、いわゆるヒトラーみたいなもんで、「今度やったら絶対契約を更新しない」とまくし立てましたー。私はそれを見て、同じ派遣労働者に対して、自分の力を誇示して見せ付けている様に思えました。実際そうだったんでしょう。それによって同じ3ヶ月更新の派遣労働者の労働に対する身が引き締るってモンです。私が思うに、自分のメンツやボスとしての力や力の誇示だったと思います。

ココでの問題は、雇用主が簡単に雇用延長を終了させる事が出来る事だけではありません。実は、3ヶ月の雇用期間中であっても、派遣社員を誘導し自ら辞めさせる事が合法的に簡単に可能であるという事なんです。

 

私の場合、レミゼラブルの工場長は、この町工場と同じ力を誇示する雇用主と同じだし、、その時その雇用主のジェスチャーを見せ付けられている派遣社員達は工場の仲間と同じだし、ある意味自分を守るためには人に責任を擦り付けたり密告したりするもんなんですよね~(笑)。

 

派遣切りその2、

その職場は前任者が仕事が出来ない人=引継ぎがまともに出来ない人でした。私は引継ぎがよく分からず困っていると上司に報告しましたが、全く手立てなく、最終的には私が仕事を習得していない為に契約延長はしないと派遣切りになりました~。

 

この場合、権威を振りかざす工場長に該当する人は居ないんだけど、工場の無関心な聴衆が、上司や引き継ぎ者に該当するでしょうねー。ただこの中小企業は半分は中途正社員だったので、派遣切りに無関心では有りませんでしたよ。無力ではあったですけどね、、、

 

派遣切りその3、

・派遣リーダーがドンくさい派遣を正社員に密告して首切りにさせる(=あの子のせいで仕事が廻らないと言えば一発ですよね)
・新しい派遣に飲み会に誘ったけど断られたのでメンツが傷ついたので派遣切り

 

この場合、権力を振り回す工場長は派遣リーダーや上司ですよね。周囲は加担はしないけど、無関心といった感じでしょうかね。

 

 

非正規はレミゼラブルのファンティーヌと同じ

レ・ミゼラブルのファンティーヌが働く工場、工場の人間模様、、雇用権を握り権力を振り回す工場長、首を恐れて身売りするファンティーヌ、工場の無関心な大多数、悪意ある人々、、

 

これを現代版非正規に例えると、雇用権を握り権力を振り回し、雇用延長しないと暗に脅しつつ派遣を働かせる雇用主、派遣切りに怯える派遣労働者達、大多数の無関心な人々、自分の身を守るために責任を転嫁したり、悪意ある人々~。

 

まさに雇用保障のない非正規はレミゼラブルのファンティーヌみたいじゃないですか? 「貧乏の繰り返しだけ 戦いなのさ 誰も助けちゃくれぬ 仕事なければそれだけ~~♪」

 

非正規労働は、昔の組合が誕生する前の時代、労働者を保護する前の労働者が雑に扱われていた時代に舞い戻ったみたいー。人間社会はなーーんにも変わっていないんですよねっ。

 

労働者が保護されないと、まさにレミゼラブルの時代とまーーったく同じなんだなーって思いましたヨ。

 

 

40代(現在41歳) 独身非正規おんな ふろむです。

2017.05.15

 

電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です