派遣は賃貸は借りられるけど選択肢が狭まる

賃貸




派遣のような不安定収入の身分でも賃貸って借りられるの? 結論から言えば、派遣も賃貸の入居審査に通過出来ます。

でも派遣の場合は、不動産屋さんから紹介される物件数が限定されてしまうというデメリットが、、、

そのため正社員から派遣になる人が準備しておくべきこととは?

派遣でも賃貸が借りられるの?

アパート

派遣でも賃貸が借りられるのでしょうか? 派遣って収入が安定しないフリーターみたいなもんですからね。

でも派遣でも賃貸を借りる事は出来ます。

でもね、実は正社員の時と派遣の時では不動産屋さんから紹介される物件の数に明らかな差があるのです。。

私の経験から言うと、派遣等の非正規は、賃貸を借りられるけど、そもそもその賃貸の紹介の時点で、派遣等の非正規でもOKの物件しか紹介されないんです。

正社員vs派遣 賃貸を借りる時の違い

不動産屋さんに行くと一番最初に、雇用形態、収入、会社名などを書く用紙に記入が有りますよね。ココで当然不動産屋さんに、現在の自分の雇用形態等が伝わってしまうんです。

正社員の場合

不動産屋さんで記入する用紙に正社員である事や、その働く会社が東証一部上場企業なら、不動産屋さんは内心とても安心しているはずです。

私も今迄何度、「OOの会社なら安心ね~」と言われた事か、、、

大家さんの立場から見ると、 正社員というのは、毎月の給料、ボーナス、一生の保証でクビにならないので、毎月給料の中から確実に長期的に家賃を払ってくれる家賃滞納もしない超優良顧客なんです。

派遣の場合

でも派遣の場合、不動産屋さんの反応は、「うーーん、派遣ですか~~、ちょっと待ってくださいね~~、これだったら大家さん派遣もOKって言ってたな~~っ」感じで、

ちょっと渋った感じで、紹介される物件数は限定されてしまうようです。

不動産屋さんに、派遣と伝えて、紹介される物件というのは、物件のランクが落ちる気がするんですよねっ。 遠い、安い、ボロイ、古い、、競争原理なんですよね。

例えば同じ一人暮らし様のアパートがあるとします。最初建てた時は新しいから、ある程度家賃が高くても入居者は入りますよね。

でも時間が経つにつれて、新しさは目減りしていき、更に新しい物件が建ち始めます。

そうなると古い物件というのは、どうしても家賃なり入居者の条件を下げる必要が出てきます。例えば、ペット可、タバコ可、非正規可等。

物件の条件が悪くなるに連れて大家さんも入居者の条件を緩める事で入居者を確保するようになります。

それが派遣に紹介される物件の条件が悪くなる理由なんです。

大家さんの立場から見ると、派遣に部屋を貸すという事は、派遣切りで収入が途絶えれば家賃滞納されたりトラブルになる可能性も有る優良ではない顧客なんですよね。

正社員の身分を利用して引っ越し

正社員から派遣になる人は、どうしても派遣になっても今迄の正社員での生活が維持できると思いがちなんです。

でもね、現実には、派遣&一人暮らしで、正社員&一人暮らしの生活を維持する事は出来ないんです。。

それはやはり薄給&派遣切りがあるからなんですよね。

そのため、派遣の人は、正社員のノリで一人暮らしの家賃を払い続けると途中でキツクなる事になるんですよね。

そのため正社員から派遣になる方は、正社員の身分があるうちに、アパートを引っ越してしまう事をおすすめします。

何故なら派遣になってからでは、紹介される物件が限定されてしまうからなんです。

まとめ

派遣でも賃貸を借りられるけど、大家さんから見て、正社員でない客は条件が悪いので、紹介される物件は限定されてしまいます。

もし正社員から派遣を考えてる方は、正社員の身分があるうちに引っ越してしまうのが手かも。

引っ越しってどれ位掛かる? どこが安いか引っ越し屋さんを無料で一括見積しておきましょう。
▼ ▼ ▼


電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です