もくじ
一週間の飲み代の出費はいくら?
非正規で働く、薄給&雇用保障なしの私達にとって、抑えたい出費の上位ランクインするのは、何でしょうか? 皆さんは何の出費を抑えたいですか~? 答えは交際費ではないでしょうか~~?
交際費とはいわゆる飲み会の事。飲み会代の一回5千円はデカイですよね。
正社員の場合は、一回5千円の飲み会の出費なんて悩んだ事なかったと思うんです。お金とはATMから下ろせばあるもの~、ですよね?
一週間毎晩飲みに行ったらいくらになるの?
会社員であれば、一週間、毎晩飲みに行っている方も沢山おられるでしょう~。仮に毎晩飲みに行ったら、どれ位掛かるのか、計算してみたら驚きの金額に!!

5千円/日×30日=15万円!! すごくないですか? では私達はこんなに高い飲み代を払って何で毎晩飲みに行けるのかって? 当然ですが、多くを会社が払っているからですよね。
私の場合でも、正社員&一人暮らしだと、そうですね~、気が付けば、一週間ずーーっとアパートで食べてないワーと思う事もあるんですよね。
別に、それは、私に友達が多いとかではまーーったく無くって、異性関係、会社関係、習い事等で毎晩外食って事はまぁ普通にある訳ですよね。
何でこんなに忙しいの? ふろむさんの一週間
月曜日:慌しい一週間に備え直帰する:自宅で0円
火曜日:習い事:夕食代1000円
水曜日:不倫相手の人と食事する:飲み代0円
木曜日:習い事:夕食代1000円
金曜日:社内外の会社関係の人と飲む:飲み代0円
土曜日:出会い系パーティで出会った男性と遊ぶ(お互い査低状態の時):飲み代1000円
日曜日:一週間に備え家で過ごす:自宅で0円
とまぁこんな感じで、、私の場合は、毎晩という事もないけど週2日位はアパートで自炊して(実際はテイクアウトしたりしてるけど)、週5日は、外でご飯を食べている訳ですよね。
週5日の外食のうち、週2回は、習い事の為に1人でスパゲティーかなんかを食べたりしているんです。3回が飲み会で、異性関係や会社関係の飲み会で、自分が出す分は、まぁ殆んど出す必要は有りません。
その為に一週間の飲み代は数千円程度~、多く見積もって5千円あれば足りてしまう訳ですよね。月2万円って事になるので~~す。
非正規になると飲み代の5千円を出し渋る
しかーし、飲み代に5千円出せるのは正社員のみー。派遣やフリーターになった場合、この飲み代の一回5千円が払えないだーーっていうのーー。

5千円出す時に考える事
・春夏様なら、新品の洋服が1枚買えるワ
・リサイクルショップで、会社用の服が1枚買えるワ
・一週間分の自宅の食費が出せるワ
・オシャレなお店でランチコースが食べれるワ
・漫画を中古でシリーズ購入できるワ
・髪の毛のカット代が出せるワ
↑ とこの様に、5千円で出来る事、出来る贅沢ってこんなにあるんですよね。
・・・となると~5千円を、ただ惰性で飲んで食べるだけに使うのはすごーーく勿体無く思ってしまうモノなんです~~。
非正規になると激減する飲み会
でも、明らかに派遣等の非正規になると飲み会って激減するものなんです。皆さんもそうではないでしょうか?
だって考えても見てください。非正規はその企業に所属していないので、社内の飲み会とか社外の飲み会に出ませんよね。
例えば、派遣でありながら、会社の代表として取引先と飲むという事は有り得ない訳です~~。社外と飲むとは、ある意味、その会社の取引先とその会社同士の交流を図るというモノだからで~~す。非正規が参加するのはおかしいでしょう?(勿論偶にはあるのかもしれませんがね)
社内外の飲み会は会社持ちですが~、社内外の飲み会も無くなり~、その上に、お金が無い意識が高まり~、飲み会代はとにかくケチることに~~。財布から5千円出すのがいかに痛いかーーっていう。。
異性関係にお金が無いアピール
そうはいっても飲み会は行きたいもの。大量生産のチェーン店の居酒屋でビールを飲み、適当にしゃべり、思い付いた食事をドンドン頼む惰性の飲み会はそれはそれで楽しいー。

そこで、飲み代は男性に払って貰いましょう~~。何も悩む事はありません。簡単ですよね。「私は非正規でお金が無い(からお金を払うのなら飲みや遊びに行けないんです)」この最後の、お金を払うのなら飲みや遊びに行けないというのは敢えて言う必要は全くアリマセン。相手の想像に任せましょう~。ただお金が無いんだ!!という事をアピールしましょう。
まぁだからって異性関係での出費は無くっても、その異性と合わなければ、単なる友達どまりに~、結果独身にーー。それは私の事。。まぁでも女性の場合はお金が無いから異性関係が作れないという事は余りないのでは~~?
出会い系パーティーも女性は0円~1000円程度で有りますよね。
コメントを残す