現在独身女性であるあなたは、仮に両親に介護が必要になったらどうしますか? 勿論現在ではそんな事想像もしていないと思うんです。
介護の問題はその時になってから考えればいいやーと思っているでしょう。
勿論、それでも問題はないのですが、現在正社員の女性は介護離職はキケンです!
もくじ
2025年問題 親が要介護になったら?
「2025年問題」というのをご存知でしょうか? 2025年、それは今から7年後の社会。私は現在40歳なので47歳です。
2025年問題とは、現在の団塊世代が全員75歳以上の後期高齢者になる世代だそうです。ちなみに前期高齢者は65~74歳。後期高齢者は75歳以上です。
その地点で、5人に1人が75歳以上で、3人に1人が65歳以上だそうです。5人に1人が75歳以上だと余りピンッと来ないんですが、でも3人1人が65歳以上と聞くと、かなり仰天しますよねっ。
で、この2025年になると、この団塊世代が後期高齢者になって痴呆者が大量に出るという事なんだそうです。
現在親族に要介護は居ないけど、、

ちなみに私の母親は、現在72歳なので、2025年迄は7年後で、+7歳なので、72歳+7歳=79歳なんですね。
ただ、現在、私の親族には高齢者は多いけど要介護は居ないですね。
親族には要介護は居ないけど、時々聞きますよね。親の介護してるとか、旦那の親の介護してるとか、、
母親の習い事は高齢者が多いんだけど80代前半の女性で、軽く痴呆入ってる人居るって言ってた。でも軽いので外出は普通にしてるそう~。お母さんの10年後の姿だねーなーーんて話してます。
ちなみに介護期間の平均は59.1ヶ月(約5年)
介護費用 7.9万円(約8万円)
介護期間長いですね~、お金掛かりますね~~。まぁお金は親が貯金してるとして(?)、この介護期間の長さは大変ですよね。
働く独身女性は親の介護どうする?
ココでは考えてみたいのは、ずーーっと独身で働いてきた正社員の女性って、仮に親の介護が必要になったらどうするのでしょうか?
私だったら会社辞めると思いますよ。別に親孝行とかそういうのではないんですよ。何故なら、独身でずーーっと正社員やってると、貯金があるはずなんですよね。
私だって10年正社員やって一人暮らししてたけど、けちな人間なんで貯金はちゃんとしていましたね。
で、親の介護の問題が出る時には50歳でしょう~。後10年働かなくっても、ずっと今迄貯金してきたし、家族持ち寄り貯金あるだろうし、もういいかな~なーーんて思う気がするので~す。

ずーっと正社員で働いていると給料が振り込まれない生活がイメージできない・・・
ずーっと独身正社員で貯金が沢山あるとかならいいのかもしれないけど、現実はそうは上手く行かないなーーんて事も。。
結局、新卒後、適当に?どこかしらの正社員になって毎月お金が振り込まれるのが当たり前になると、振り込まれない生活って言うのがイメージできないものなんです。
で、貯金もそれなりにある。仕事も長さだけはそれなりにやった。。となれば~~、、
介護を終えて50歳超のあなたに仕事はあるのか?
独身正社員なら、しばらく生活できる貯金はあるでしょう。でも数年の生活資金が無くなった時、50歳になったあなたに、正社員は当然の事、時給が高い派遣だって仕事がある訳ないですよね。
近所のパートはあるかもしれないけど、パートでは生活できないし、まぁ単価は安いけど、不安定な派遣より私はいいと思いますけどね。
年金も厚生年金の計画だったと思うけど、途中から国民年金の計算になっちゃうし、親が亡くなれば、親の年金も亡くなるし、介護で親の貯金も使い果たし、、大変ですよね。。
貧困の魔の手が!! 非正規の世界へようこそ! というよりもその非正規の仕事すらないって事もあって、、
非正規は介護離職は可能か?

現状非正規で介護離職する場合、むしろ、「やったーーこれで3ヶ月更新に悩まなくって済むという悩みからの開放される」~~という問題ではないですよね。。
親の介護になった場合、非正規の場合、正社員の介護離職より早く破綻が来る、、という事でしょうか。。
そもそも日頃の貯金がないので離職出来ない、、というよりも、そもそも現状親の年金ありきで生活しているので、親が亡くなり年金が無くなれば、、生活が成り立たないとか。。
実際ね、非正規で働く人は、親の年金ありきで生活してるので、親の介護があったら~という未来の事は考えられないんでございます~~。一歩先が見えないのに二歩先が見えるかよーー?
現状正社員の女性でずーーっとシングルで働いていると、親の介護が会社を辞めるキッカケになる女性は結構出てくるのでは?
数年は貯金で生活できると思うけど、50歳超えの女性に単価が良い派遣はないし、そもそも派遣は長期的には働けないし、パートになると思うけど、パートで生活するのは苦しい・・・って事が出てくる可能性もーー。
コメントを残す