奨学金を返せない理由~奨学金&非正規&一人暮らし




奨学金破産は大学卒業後非正規で働く事も原因の1つ

最近、朝日新聞に特集されている奨学金破産。。これって大学卒業後、正社員で働かず派遣で働く事が原因で、奨学金を返せなくなっているケースは結構あるのでしょうね。

 

要は、大学進学する時は、将来は正社員として企業に永久就職して、毎月のお給料から奨学金を少しづつ返済する予定だった訳ですよね。みんなその様に人生計画しています。

 

でもしかーーし、何らかの理由で正社員を辞めたり(自分からもしくは倒産やリストラ)、そもそも正社員として就職出来なかったりで、奨学金が返せないってパターンですわよ。。

 

 

ふろむ流 新聞のまとめ

新聞の内容をまとめてみました。

 

 

奨学金破産 延べ1.5万人
国の奨学金制度とは:1943年に始まり、現在は日本学生支援機構が憲法26条「教育の機会均等」の理念の下で運営している。2016年度の利用者は131万人で、大学・短大生では2.6人に1人。

日本学生支援機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で大学への進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返済する。借りる人は連来保証人(父母)と保証人(4親等以内)を立てる、もしくは保障機関を使う。

自己破産とは?
借金を返せる見込みがないと裁判所に認められれば返済を免れる手続き。その代わりに財産を処分され、住所、指名が官報に載る。一定期間の借り入れが制限されるなどの不利益もある。

詳しくは朝日新聞デジタル

 

事例1
息子27歳:私立大 奨学金800万円
現在は手取り20万の正社員で一人暮らし(家賃)
毎月4万円の返済
①自己破産

父52歳(連帯保証人):夫婦+子供2人
会社の経営悪化で退職
息子の進学費用は払えず借金
連帯保証人、現在妻とのパート合わせた収入は300万円
②自己破産保証人に請求が行かないように祈る、、

祖父91歳(保証人):年金暮らし

 

事例2
娘30代:私立大 奨学金476万円
新卒後4年立ってストレスで退職
交通事故で入院、再就職できない
残金400万円
①自己破産
アルバイト生活、保育師で定職を目指す

(連帯保証人):料理人で定年
働きながら月3万円返済
自己破産すれば、次は保証人の叔父に迷惑が掛かる、、

叔父(保証人):小学生の子持ち

 

事例3
男性33歳:理系私大 奨学金670万円
成績優秀だったが正社員で就職できず非正規エンジニア
うつで休職&転職を繰り返す
残金600万円
結婚後中古のマンション購入(月5万5千円のローンと奨学金の返済)
自己破産すれば中古マンションを手放し、持ち家を大切にする妻に離婚されるかも

 

借りる人が無計画~?それとも?

このニュース皆さんはどう見ただろうか? 問題は1つではないでしょうか?

 

奨学金の敷居の低さではないでしょうか? まぁ奨学金とは誰もが借り易い様になっているので、敷居が低くなっている訳ですけど・・・

 

その敷居の低さとは、
1、国の奨学金制度なんだし
2、利子は無いか、もしくは低い
3、用途が学費
4、担保や審査なし
5、学校を卒業したら正社員で定年迄働くだろう

 

 

という感覚の様な気がしますね、、その為に、多額を借りてしまったり、両親の連帯保証人は当たり前でしょうが、親戚が4親等以内の保証人にハンコを押してしまうのです。。

 

特に5の学校を卒業したら正社員で定年迄働くだろうというのは、誰もが考える予測なのですが~、この正社員で働くというのが確実に返せるという予測になる訳ですよね。

 

これはアパートを借りて家賃を借りる時と同じですよね。アパートを借りる時も、本人、会社、保証人の3人のハンコが必要ですが、この本人が正社員で働いていれば保証人に問題が来る事は有り得ないと考える訳です。

 

大家さんが確認するのは家賃を確実に払ってくれる給料への保障なので、本人の生活保障をしている企業の保障を見ている訳ですよね。

 

でも、本人が正社員でなくなると、家賃が払えなくなり、保証人の責任にもなってくる訳ですよね。。

 

この場合、奨学金が正社員になって働くルートから転落してしまうと、途端に奨学金が返せなくなり、その負担は、連帯保証人や保証人に被さってくるのです。。事例2と事例3はどちらも非正規ですよね。。これは笑い事では有りませんよ~~。。

 

 

借入金とハンコ

問題は金額ですよね。奨学金の平均が288万円だそうです。ですから、多くてもこの平均の100万超え位が妥当ですよね。それ以上なら、公立を目指でばいいんですから。

 

次はハンコの問題です。私は自分の子供なら当然連帯保証人になるけど、いくら学費だろうと親戚だろうと、お金の借り入れにハンコは押しませんね。

 

 

実際は払える予測で、大学卒業後は正社員で働くから絶対返せるから形式だけだよーなんて思うかもだけど、お金に形式とかアリマセンよね。それに実際払えてなくて他人に被せてるんですから~。

 

最悪、、派遣&一人暮らし&奨学金返済なんてご苦労人も居ると思うけど、事例2や事例3の様に~、派遣等の非正規で奨学金なんて返せませんよね。

 

ほんと、将来何が起こるか分かりません。。他人が背負えないモノ(奨学金)を自分が背負う必要はありません。。このニュース読んでて怖いなーーと思った人は多いはず。。

 

 

 

 

 

40代(現在41歳) 独身非正規おんな ふろむです。

2017.05.15

 

電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です