何やっても何も出来ないぐ~たら社員達
派遣やパートで長らく働いていると、結果、色んな職場で働く事になりますよね。そうすると必然と色んな人達と働く事になって、イロイロと感じる事ってあると思うんですけど、、
私が感じたのは、勿論会社によって業界や企業の成長段階によって社風が違うというのもあるんだけど~、凄く思うのは企業によって社員のレベルが違う!!と思いますよね。
で、結構ムカツクのが、、何やっても何も出来ない人達って居るじゃないですか~~。彼等って凄い疲れますよね・・・会社なんで単純労働が最低限出来たらOKとは思うんだけど、その単純労働が出来ない人達が~・・・
ゴミ社員大量発生ー!
そんな、単純労働がスムーズに出来なさ過ぎるだらけ切った人達が大量に生息する世界、そ・れ・は、大企業な訳ですよね! まぁ凄まじい人達が、大量に生息しています。。うじゃうじゃとね。
勿論、それ以外の企業にも、単純労働がスムーズに出来なさ過ぎる人は居る事は居るけど、まず、私が派遣で働いたような、急成長中の中小やベンチャーには居ませんよ。。ハッキリ言ってトップが凄みが利いて怖いですし、、組合が有りませんよね、だから首切っちゃう。働いている人が皆一定以上なんですよ。
まぁ皆さんも、会社で仕事してて、この人、凄い単純労働がスムーズに出来なさ過ぎるなって思う事は、何度も経験した事があると思うんです~。もうムカつきますよねーーッ。
ちなみに、何やっても何も出来ない人達の業務レベルがどれだけ凄いか私がココで大暴露致致しやしょうー。
書類の処理の仕方から見る相手の能力
以前、部署内の事務処理の管理をやっていた時、部署内のメンバーの仕事のやり方をモロに目撃する機会があったんです。
私以外に8名、各担当者が自分の取引先との書類を纏める仕事。事案一件に対して書類はA4×5枚で完成~。私は彼等の纏めた書類を更に纏めるのが仕事でした。

会社の業務って同じ事の繰り返しですよね。事務作業にしても、明確なゴールが与えられて、やる事を逆算してリスト化して、それを一貫して実行する、コレの繰り返しなんですよ。コレ学校でやっている中間や期末テストや受験と同じなんです。
なので事案一件につき出す書類が決まっていて(←明確なゴール)、書類は全部で5枚出す(やる事を逆算してリスト化し)、書類を完成させる(←書類完成させる)という手順なんですよね、OKですよね?
でも大企業ではこんな簡単な事が出来ない人が大量発生ーーー。
問題点1:1枚目だけ出してきて、それ以降出してこないので2枚目を催促すると2枚目を提出する、、それ以降も全て言われたら出すの繰り返し・・・
問題点2:よく書類を確認して見ると~、フォーマットが昔の古いの使ってたり、、
問題点3:こんなやり方なんで内容も適当~~。わざわざ直して貰う様に言っても、又その際確認で時間掛けるより、自分で直した方が楽だなーと思って、全部自分でやってしまう事にしましたよ。
だから結果的には書類は全部完成して出来た事になってる。。イヤッ私が全部表面上上手く出来ているように調節しただけですよ、、
壊れたロボット
何かね、、物事のやり方が、半歩先は分かるけど、一歩先は分からない、、全体の流れが理解できない、、、何故そうなのか分かってないから応用が利かない、、指示された部分の事しか出来ない・・・・

私はこういう人達を「壊れたロボット」と呼んでいます。もし自分が、単純労働が普通に出来る当たり前の方なら、こういった壊れたロボットみたいな人達と働くと、相手の業務のアラが見えまくりで~ストレス溜まりまくりだと思うのですよね・・・
こういう人って、隣に居ませんかーー、ホンッと腹立ちますよね! 言ったって出来た試しがないから言いませんよ。壊れたロボットみたいな人って、居ないとこには滅多に居ないんだけど(成長中のベンチャー企業とか)、居るとこには何だか大量に生息しているんですよね。。ちょっと有り得ないけど本当の話ですよね。。
もうココまで来ると、、日常の様々な事、例えば銀行でのお金の下ろしたりとかも出来ないんじゃー、もうトイレ位しか何も出来ないんじゃないーー?という人は、いわゆる大企業に結構居てますよ。。
派遣社員のいらつきを助長する大企業ゴミ社員達
非正規で働いていると、結構、派遣で名の知れた大企業に働けるケースは多いと思うんです。名の知れない中小で働いてきた人にはいい会社だな~って思うかもしんない。。

でもこういった実態を見てしまうと~、なぜこんなに何もしないのに正社員でぐうたらしていて、自分は派遣で薄給で、雇用保障なしで、いつでも首切れる厳しい雇用状態なのにーって世の理不尽を感じますよね(涙ー)。
雇用主からすれば、正社員、派遣社員、パートという雇用形態は、個人の能力で採用する訳ではないですからね~。企業の事情とかで、、働く側も自分の事情でその労働形態で働いている訳だし~~。でも何だか理不尽ですよね。。
でもそれは、正社員同士でも理不尽だなっていうのがあって、こんな壊れたロボットみたいんでも、課長にはなれるし、課長の平均給与は年収800万だそうなので、下から見るとちょっと有り得ない労働対報酬の釣り合いであり有り得ないパフォーマンスではありますよね。
コメントを残す