働く貧困層(ワーキングプア)の主な原因は派遣等の非正規労働者

賃貸




働く貧困層とは

ワーキングプアという言葉は有名だけど、自分がワーキングプアに属していると考える人は実は余り居ないのかもしれません、、もしくは余り認めたくないかもしれませんよね。

 

でも実は、非正規労働者で働く人達は、このワーキングプアと考えてよいのではないでしょうか?

 

ワーキングプアを日本語に訳すと働く貧困層といいます。働く貧困層と言った方が、分かりやすいですよね。

 

要は、働いているのに貧困である人達の事=非正規労働者の事です。

 

 

ワーキングプアの定義

ワーキングプアとは、年収200万以下を差すそうですが、年収200万以下だと、派遣の場合は一件働く貧困層に入らない気がしますよね。

 

でもね。そこが派遣の落とし穴なんです。

 

派遣は雇用保証がありませんので、ずーーっと給料が保証されていないので、派遣切りに合ったりする事を考えると、完全にワーキングプアになってしまうのですよね。

 

働く貧困層(ワーキングプア)度を計算してみよう

派遣の場合

仮に派遣の時給が1500円の場合、

 

日給は、1500円×8時間=12,000円

月給は、12,000円×20日=24万円になります。

年収は、24万円×12カ月=288万円になります。

 

コレだけ見えば働く貧困層(ワーキングプア)にはなりませんよね。

 

しかーーし、派遣切りにでもあって、年間4カ月失業したら、マイナス96万円で(24万円×4カ月)立派に働く貧困層に該当してしまうんですよね。

 

いつ派遣切りに遭うか分からない派遣労働者達は、働く貧困層であると考えておけば間違いないでしょう。

 

パートの場合

では、直接雇用で正社員並みに雇用保証のあるパートではどうでしょうか? 私が経験したレジのパートが

日給は、時給820円×8時間=6,560円

月給は、6,560円×20日=132、200円

年収は、約13万円×12カ月=156万円

いわゆるフリーターは立派に働く貧困層(ワーキングプア)に該当するんです。

 

日雇いの場合

日雇いの日給は手取り大体、6,800円だったんです。

月給は、6,800円×20日=136、000円

年収は、約13万円×12カ月=156万円

パートも日雇いも同じようにフル勤務で働くと同じような収入になるので、パート&日雇いとも立派な働く貧困層(ワーキングプア)になるんです。

 

まとめ

派遣もパートも日雇いも、親や旦那さんが正社員等で生活費を保護してくれるなら、生活は出来るでしょうけど、

 

経済的な自立が出来ない点が出来ず、何かあれば一気に破綻してしまいますよね、、

 

一番最悪なのは、派遣等の非正規の一人暮らしですよね。こうなると、今後の生活が不安で、本当に数百円をケチる生活になりますし、精神衛生上も宜しくありません。。

 

若い時や、実家住まい、旦那さんが正社員ならまだしも、年齢を重ねて、親も高齢になり、独身で働く貧困層(ワーキングプア)は、危険とかいうレベルでは有りません。

 

正社員への転向を図るか、家族と同居するか、アフター5で副収入などを得るようにしてみては?

 

こちらのサイトでは在宅のクラウドワークスをご紹介しています。是非参考にして下さいね。

 

こっちも読んでおきたい

副業で安定した収入が欲しい⇒クラウドワークスやり方ガイド

シングルライフって時間が沢山ある⇒アマゾンプライム会員でおひとり様時間♪

ブログの運営者ふろむさんにお会いしたい(笑)⇒独身非正規おんな ふろむです

電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









2 件のコメント

  • 15年くらい前に介護職の3ヶ月更新、時給制職員をやっていました。

    当時の時給、680円!!
    ちなみにこちらの最低時給も同額!

    毎日、1時間から2時間くらい残業があり、その他、係の活動という名の無料奉仕、休みの日に会議などなどありました。

    ある月にあまりに残業が続いたので、残業手当の支給を訴えると…

    なんと!次の日に。
    君の業績と勤務態度を見て次回の更新はない!

    と告げられました(笑)

    こちらも思うところがあり、有給を使って休みを取ろうとすると、たくさん嫌味まで言われる始末…

    でも有給使って辞めました(笑)

    • あるでしょうね。。レジパートの時、時給発生が、レジ前に着いてからでした。それまでに挨拶の練習&レジ通しの練習&本日の店内の商品確認をしてからと言われました。毎朝20分位かかるし時給は820円だしちょっと疑問に思いましたね。。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です