団塊ジュニアの女性 産めなかった? 産まなかった?




団塊ジュニアの女性 産めなかった、産まなかった

平成29年 12月31日大晦日 朝日新聞の1面に目を留めた人達は多いと思います。

 

何故ならば、団塊ジュニアの未婚問題は、問題に係わる該当者が凄く多いからです。

 

  • 団塊ジュニアで未婚
  • 団塊ジュニアで未婚の子供を持つ両親
  • 団塊ジュニアで既婚だけど晩婚だった
  • 団塊ジュニアで既婚だけど友人や周囲は未婚が多い
  • 団塊ジュニアで既婚だったけど離婚した

 

等など~、、団塊ジュニアの未婚問題は、広く言えば、全ての世代にとって大きな感心ごとでもあるのです。

 

わたくしこと、ふろむ 1977年生まれ。現在40歳のアラフォー独身非正規おんなからすると、仮に結婚しても、子供は産めない可能性が高いし、結婚も出来ないかもしれない、という現実なのです。

 

新聞の内容のまとめ

 

内容は以下の3点

1、専門家談
「少子高齢化が極限まで進むと日本社会は想像も着かない形になる」
「すべての人が当事者だと言うのに、外野席にいるような危機感しか持っていない人が多い」

2、団塊ジュニアで子育てし易い環境作りに活動している事例紹介
①一度東京に出た後地元に戻り、地元の、過疎、少子化の政策を一つ一つ続ける30代前半の女性議員
②自宅で子育てしながら働く仕組みづくり、ママ人材事業
③長屋の様に子供が一緒に育つ街づくり、子育て不動産事業

3、締め括り
人口減少の問題は、単に人が減ったという事実にとどまらない。この国と社会そのものへの疑問符を私たちに突きつけている。
大きな政策展開がなければ、国の接続可能性を失う~

と締めくくられています。

 

詳しくは、朝日新聞デジタルを~

 

団塊ジュニアにまつわる面白話~

皆さんは「団塊ジュニア」ってどの位の世代を指すか正確ご存知ですか~?

 

実は「団塊」って言葉って学校で習わないと思いませんか? 「団塊」って言葉の本当の意味を大人になってから知ったって人は多いと思う~~。

 

私は新卒で会社に入った時、電車のつり革の雑誌の広告によく「団塊」って言葉がしょっちゅう使われてました~。指している世代は親世代である事は分かりました~。

 

それを見て、「団塊」っていうのは、その年齢でずっとやってきた世代の人達の集まり=塊(かたまり)を「団塊」というんだー。だから50歳以降になるとみんな「団塊世代」と呼ばれるんだーと思っていました。

 

私と同世代の男性は、「団塊」とは「段階」なのだ。「とある段階の世代なんだー」って思ってたーと言ってました~。。ふ~~む、、でも漢字が違うじゃんねーー。

 

で、正確な知識としては~、

 

団塊ジュニアとは1971年~1974年に産まれた 第2次ベビーブーム
広義の意味では1970年代産まれが団塊ジュニア世代。

 

ちなみに、団塊世代とは第2次世界大戦後1947年~1949年の大量に生まれた 第1次ベビーブーム

 

ちなみに私は1977年産まれ。両親共に団塊世代にピタリ該当し、団塊ジュニア世代である。

 

感じた事

少子化だと困る事が明確じゃない

 

私は正直~、少子化だと何が問題なのか良く分かりません。。少子化だと問題になる事で想像つくのは、親の介護問題? 自分の介護問題? 年金問題? 社会構造の問題?

 

じゃぁ社会構造でどんな歪みが出て社会にどう悪影響が出るの?? 大半の人が分からないんじゃないでしょうか?

 

問題であるのなら専門家がもっと前に声をあげるべきだし、国で対策すべき事。なので、社会構造上の問題とかは専門家じゃないのでよくわかりませんが、飽くまで個人的立場から見て困る事を考えてみました~。

 

個人の立場から見て困る事

結婚して子供を生み家庭を持つのが当たり前だと思っていましたヨ

私の世代、団塊ジュニア世代は、新卒後は希望すれば正社員で就職しています。団塊ジュニア世代の女性の働く意識は2つに分かれていましたね。

 

例えば、高校時代の友人達はキャリアウーマン系で、男性と同等に働く事を目指し学歴や専門職や資格を身につけています。

 

彼女達が学歴だけを目指していないのは、私達の親世代(団塊世代)は完全な男社会な為に、学歴だけで食い込む事は難しいからなんです。

 

専門職であれば男女平等に働けるし、結婚や子育てで一時的に退いても復職や転職がし易いからなんですよね。

 

一方、短大時代の友人達は、正社員で就職するも、働く事に消極的で、専業主婦や、非正規になりました。私もそうですね。

 

仕事に対する意識は違うにせよ、私達の世代の主流の考え方は、自分は普通に結婚して子供を生み家庭を持つだろうって事だったんですよね。

 

私の感覚で言うのならば、20代後半迄に寿退社して専業主婦になりたかったんです。社内の一流大学出の男性と結婚し、専業主婦になって、数年したら子供を生み育てる、楽しい専業主婦ライフが待っているのだとー。

 

しかーーし、婚活叶わず~。でも、全体的に時代の変化で晩婚化してるけど、結婚を疑った事は有りませんでしたよ~。両親も、親戚も、祖父母もみんな結婚して子供を産んでるんだから自分もそうなるはずだとー。

 

考え方を時代や自分の状態にシフトさせていく~

その後、10年勤めた正社員を辞めて、ニート、派遣やパートで食いつなぎ、現在はアラフォー独身非正規独身おんなになりましたーー。

 

40歳

若さなし、

独身

旦那なし&子供なし&彼氏なし、

おまけに友達なし、

非正規

雇用保障なし&仕事の継続性なし

&ボーナスなし&退職金なし&貯金なし、

低収入、低年金、

全く、未来なし!!

そんな独身非正規おんな ふろむをもっと読んでみる方はこちらへ

で、人生紆余曲折・・・、今の私の結婚への感じ方は、「私は別に子供は要らないかな~、自分は生涯独身かな~~」というのが正直な気持ちなんですよ。。

 

何故その様な感じ方になるかと言うと~~、働く時代の20歳~60歳迄で、折り返し地点の40歳迄に結婚が無かったのに、前半戦でなかった事がその後は可能になるとは思えないーと思うからです。。

 

その為に、昔の願望を、今の自分の現実で可能なレベルまでに置き換えて考えるようになるんです。その結果、子供は要らない、結婚はどっちでもいいという考え方になるんです。

 

結局、結婚も子供も不可能そうだから~、形を変えて叶えればいい感じがするのです。結婚や子供って、要するに自分が孤独になりたくないからですよね。

 

人間は基本的に孤独を避けようとしている訳で、仲間を作りたいんですよね。

 

ならば良い結婚相手=仲間が居ないのなら、孤独にならない別の方法を考えて生きていこうと思う訳です。だから今のところ悲観はしていないんです。

 

独身非正規おんな ふろむが出来る事

そんなふろむ♪ まず自分がやる事は、

 

独身の問題~

  • 自分の家族が欲しい。「私は別に子供は要らないかな~、自分は生涯独身かな~~」とは思ってるけど、やはり自分の家族が欲しい、コレが一番の望みです。
  • 家族関係の安定した人間関係の構築。人間は結局、孤独になりたくないから結婚したいんです。だからもし結婚出来ない場合も含めて基本となる家族の関係はとても大切ですよね。親、姉妹、姉妹の子供達などの関係。特に独身女性にとって、家族の関係は自分の人生のセイフティネットになってくれます。

 

非正規の問題~

  • 仕事、今現在は年金の親と同居する事で、経済的に依存して生活を維持していまーす。だから一人暮らし&非正規の時の様な生活不安は実は全く有りません。ですからこの時期に自分の生計を生涯的に安定させる事。

 

皆さんは~、どんな自分の未来を想像しますか~?

まだ産める方は、まずは資料の取り寄せから。


電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です