派遣の責任範囲 正社員は派遣より責任ある仕事をしているのか?




派遣で働いていると、契約書に書かれた与えられた仕事に関して、どの程度コミットしたらよいのかよく分からなくなることってありませんか? 正社員でない派遣の私がどの位仕事にコミットすればいいの?

派遣より正社員は責任ある仕事をしてるって本当?

正社員と派遣両方で働いた経験から、正社員ではない派遣の仕事へのコミットの仕方や、派遣より正社員の方が責任ある仕事をしているのか考えてみました。

 

正社員と派遣の違いとは

私が感じた正社員と派遣の違いとは、仕事内容ではなく以下の2点であると感じました。

  1. 「長期的人材か短期的人材か」
  2. 「企業の内部の人間か外部の人間か」

1、長期的人材か短期的人材か

正社員は終身雇用で雇用されて、自分で辞めない限り定年迄会社と運命を共にする人達です。正社員というのは同じ船に乗る運命共同体みたいなもんです。

正社員の役割は、長期的雇用を前提に、自分の仕事、部署内の仕事、社内の仕事、取引先との仕事の知識や経験を高め、それに付随する人間関係等を長い時間を掛けて構築し、

それらの仕事に対する知識や経験や人間関係の力を総動員させて働く事を求められていると感じました。正社員とは将来的に企業の財産になる人材だと感じました。

一方派遣は、3か月更新で、働く側も雇用する側も、お互いいつ雇用形態が終了するか分からない雇用形態です。

2、企業の内部の人間か外部の人間か

企業の内部の人間か外部の人間かというのは、正社員やパートは直接雇用なので企業の内部の人間なんです。

派遣というのは派遣会社から遣わされている外部の人間=お客さんである、という事が出来るでしょう。

 

正社員は派遣より重要で責任ある仕事をしているの?

たまにこのように発言する正社員って居ませんか? 「正社員は派遣より重要で責任ある仕事をしているんだ」って。

派遣の立場からすると、「派遣より正社員である私の方が上なのよ」って言われて上下つけられた気がして、余りいい気はしないもの。

でも実際、正社員は派遣より重要で責任ある仕事をしているのか?は、会社に終身雇用的に長期雇用されて、

正社員の役割は、長期的雇用を前提に、自分の仕事、部署内の仕事、社内の仕事、取引先との仕事の知識や経験を高め、それに付随する人間関係等を長い時間を掛けて構築し、

それらの仕事に対する知識や経験や人間関係の力を総動員させて働く事を求めら、正社員とは将来的に企業の財産になる人材という意味では、

仕事が出来ようと出来なかろうと、会社にとって重要な労働力であると言えるでしょうね。そういった意味では派遣より重要な仕事をしているとも言えますね。

まぁでも、多分、「正社員は派遣より重要で責任ある仕事をしているんだ」って言ってくる人は、正社員る事位しか人に対して優位性を感じられない人であると言えるでしょうね。

派遣の責任範囲は明確に

正社員と派遣の違いは、「長期的人材か短期的人材か」「企業の内部の人間か外部の人間か」の2点。

やはり長期的人材であり、企業の内部の人間である人材は、まさに長期的な会社の財産なんです。

やはり短期的人材や外部の人間である派遣は、3か月更新で、いつ派遣労働者が辞めたいというか、雇用する側が雇用を契約終了するか分からないもの。

やはり派遣は派遣先企業には一線を引いた立ち位置で居た方が良さそうです。

 

あなたが正社員になった場合の給料が知りたい方は診断へ。



電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です