会社を転職する時は親に事前に報告するもの? 私は親に事後報告で済ませました。
皆さんはどっち!? 私が転職した時の家族の反応とは?
会社を退職した理由

私は新卒で入社した会社を、20代後半で寿退社するのが夢でしたが、現実はそうはならず、30代前半で会社を退職しました。寿退社だけが理由じゃないですが他の理由は下記の通りです。
- 20代後半迄に結婚して寿退社を狙うも、全然ダメだった
- 会社での自分の方向性&ポジショニング見出せない(ルーチンワークで人生過ごしたくない、会社で自分の特性を生かせる仕事は無い)
- ある程度長く居ると総合職への転換制度を受けるけどやる気がない
- そもそも仕事が1時間しかない
- 周りの人間が全く仕事が出来ず意欲が保てない、刺激が無い
私は事前に家族に報告なしで会社を辞めました

普通は、両親などに、会社を辞める事を事前に報告するのでしょうか? 私の場合は、一人暮らしだったので両親等には事前に一言も伝えませんでした。
何故報告しなかったかと言うと、もう私が会社を辞めるという気持ちは変わらないので、相談する必要は無く、事前に話すと、親としては止めにかかると思ったからです。親に言われそうな事は?
- 正社員の切符を捨てるのは勿体無い、もっと様子を見てみたら
- 働きながら新しい仕事を探したらどうなの?
- 仕事が多いなら上司に相談したら?(少ないし。。)
- 見合いしなさい
という、どの親もそうだと思うけど、将来を心配して絶対辞めない方向で話が進むはずですよね。もし自分が親ならそういうはずですよね。むしろ辛いんなら休職したらって。。でも私は休職したいんじゃないんです。退職がしたいんです。
退職を事後報告後は両親は味方に

ただ、会社を退職する事は事前には報告しなかったけど、事後には報告しました。
親は、会社を辞めるという重大な行為を事前に両親に話さなかったのは、辞めない様に言われるのがやだったのねと暗に理解してくれて(当たり前だけど)、精神的には味方になってくれました。
会社を退職する事は両親に事前に話すかどうかは、一緒に暮らしているかどうかだ先に問題になるでしょうか、一緒に住んでいるのなら、言わないとおかしいですよね。
でも一人暮らしなら、気持ちが決まってるのに、色々騒がれたら面倒ですから事後報告でイイかも。
コメントを残す