一人暮らし&ニート 話す相手が居ないので誰とも話さない日々・・・




会社を辞めて、憧れのニート生活に。しかーーし、ニート生活が数か月と続くと何やら何かがおかしいう事に気が付き始めます・・・

何だか最近誰ともしゃべってないと思いませんか?

会話がないとどうなるのか?? 会話をする相手はどう探せばいい??

一人暮らし&ニートの1日

一人暮らし&ニート期間の毎日のスケジュールは大体こんな感じ、、
11時起きる⇒ランチ⇒散歩に出る⇒食材の買い物(スーパー、八百屋、パン屋さん等)⇒夕方の連ドラの再放送を見る(主に相棒)⇒夕飯⇒TVやネットや漫画⇒寝る

という、毎日ほぼ寝てすごすという日々を過ごしていたのであります。

昼間もね、部屋が随分眺めが良かったので、横になりながら、日がな空を眺めて生活するという事を毎日毎日繰り返していました。

仕事なし、彼氏なし、友達なし、やる事もなし、目的もなし、という毎日合う人もなく目的もなく、非一人で部屋で日々寝て毎日を過ごしていたのでした。

私、、声出してないカモ・・・

そんな生活を数ヶ月も過ごすうちに、とある疑問を感じる様になっていったのです。。あれっ、私、、声出してないカモ、、、という事に。。そんな一人暮らし&ニートの期間に、人と話す機会と言ったら、一人暮らし&ニートの人はとてーーも心当たりがあるでしょう。。

一週間の会話が、スーパーのレジの人が会計を終えて「ありがとうございます」とレジ袋を渡された時、私が「ハイ」というこのハイだけ、、しかも週に数回くらい。本当に全然に会話がありません。。

まずい、、私、「ハイ」しか言葉発していないんだけど、、、

誰とも話さない1日で劣化した事とは

一人暮らし&ニートで、出掛ける場所といえば、週2回程度のスーパーでの買い物の「ハイッ」位。そんな毎日の中で、明らかに、自分の能力が劣化していくのを感じました。

  1. 声がすぐ出ない:まず一つ目は、声がすぐ出なくなった事です(笑)。毎日話し相手が居ないので、声を出す必要が無い訳です。その為声を全く出さないので、声帯を使わないので、仮に誰かと会話をする必要がある時、話を伝える→声帯を使って声を出す迄に距離を感じるようになるんです。。
  2. 人が遠く感じる:2つ目は、人が遠く感じる事です。やはり毎日アパートの一室で誰とも話さないので、近所や、出会う人の距離が遠く隔離されたような感覚を受けます。
  3. 頭が悪くなる:3つ目は、明らかに頭が悪くなる気がする事です。これが一番大きいです。人間は話すだけでも頭を使っているものなんですよ。聞いた情報をまとめて分かりやすく相手に伝えたり、話したい内容をまとめて分かりやすく相手に伝えたり、人は会話をする時、瞬時に頭の中で情報をまとめるという行為をしているものなんですよね。

話し相手もいないので刺激もなければ入ってくる情報もないんでよっ。

会話するチャンスを増やすには

一人暮らし&ニート期間ってホント引きこもりになりがちで孤独になりがちなんです。でも私自身は、一人で居る事自体は好きなんです。

でもね、一人が好き=人と係わらないっていう事では全然ないんですよね。やはり人とは接したい訳ですよね。

まぁ引きこもり期間があるのは全然いいのですが、無料で集まれる場所も世の中にはちゃーーんと準備されています。

  1. ハローワークのキャリアカウンセリングを受ける:求職中は、ハロワ(もしくはサポステ)で無料のキャリアカウンセリングを受けてみては如何? じっくり話を聞いてくれるし、充分会話が出来ますよ。
  2. ハローワークのセミナーに参加:ハロワで行われている各種セミナーに参加。その際、30分位前に行ってみましょう。スタッフに質問したり、同じ参加者に会話を振ってみましょう。
  3. 無料の電話相談:世の中には相談系の無料の電話相談も。日頃の悩みを打ち明けてみては?
  4. 地元主催のセミナーに参加:地元の主催の各種セミナーに参加してみては? 安いのが結構あるので、その際参加者と話したりして、皆さん地元なので地元にあいさつ程度の知り合いが出来る事も。家族で暮らしてたりすれば、近所で声掛けられてうれしいという感情はないかもしれないけど一人暮らし&ニート期間、もしくは会社員してても、地元で声かけてくれる人が居るって楽しい事でしたよ。
  5. 部屋で歌を歌う:音楽でもかけて部屋で歌を口ずさむのもいいかも。

 

ニート期間自体は優雅な時間だと思うけど、つい一人暮らしだと引きこもりすぎてしまう事も。。

折角のニート期間なのだから、会社以外のコミュニティに目を向け、自分が今迄余り接しなかった人達との交流を楽しんでみるのは如何?

一人暮らしには、無料の住まい・暮らしアイデアアプリなんかがお勧め。話し相手は居なくても、読み相手?(笑)=LIMIAは居ます~。

LIMIA (リミア) - 住まい・暮らしのアイデアアプリLIMIA (リミア) – 住まい・暮らしのアイデアアプリ

開発元:LIMIA, Inc.
無料
posted withアプリーチ

お金の教養講座 お金について学び賢く管理

派遣で将来が不安・・・ コロナで外出出来ず自宅で過ごす時間がある今だからこそ将来を考えるチャンス。 知ることで今後の対策を考えリスク回避を。 お金の管理の仕方の基礎を学ぶ「お金の教養講座」オンラインで3時間無料です!








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です