非正規雇用の女性は結婚しないと大変です。。結婚には2つの側面があると思います。1つは、経済的包括、もう1つは心理的包括。
ではその2つが一体どういうものなのかなぜ必要なのか整理してみましょう。
もくじ
将来は正社員と結婚するために腰掛で派遣
現在、非正規労働者として働いている女性達の中には、いずれ正社員の旦那さんと結婚するつもりで非正規という方は、実はものすごーーく沢山おられるのではないでしょうか?
何故なら私が正社員を辞めて、派遣やパートでの働き方を選んだ背景には、元々寿退社して専業主婦になりたかった、最近は女性も働くので初婚年齢が上がっているだけで近いうちに結婚するはずだ、会社の仕事が詰まらない等などの背景があったからで~~す。
「自由な働き方」である、雇用が軽い働き方仮の姿として働いて、最終的には正社員の(出世する)男性と結婚したいと、そこに疑いなんてありませんでしたよ!!
雇用保障無し、薄給(交通費&ボーナスなし)そーしてこの雇用形態は年を取るにつれて厳しくなるものですよね。。
でもそれでも、非正規で働く私はコレは仮の姿なのだとー。いずれ正社員の旦那さんと結婚出来るはずなのだと。どこかの~んびりした夢も抱いていたりもするモノで。。(笑)
独身派遣の女性達が正社員の男性と結婚する事で手に入れられる事
独身非正規の女性達が正社員の男性と結婚する事で手に入れられる事は以下2点ではないでしょうか?
経済的包括(生涯の金銭的保証)
- 生活費
- 交際費
- 趣味のお金など
心理的包括(家族を持つ)
- 旦那さん
- 子供達
- 社会的立場(専業主婦)
結婚するつもりで非正規をやっている女性達は、正社員の旦那さんと結婚してこれ等の経済的包括と心理的包括を得ようとしていたのではないでしょうか?
でもコレは飽くまで、正社員の旦那さんと結婚したらこれ等を得られると言う前提条件がある訳ですよね!! 当然、正社員の旦那さんと結婚できなければ、これ等を生涯全く手にする事は出来ない訳ですよ。。
結果的に自分に残るのは、正社員の職無し、旦那&子供無し、貯金無しという無し無しな状態の自分しかない訳で、、経済的包括も心理的包括も得られないで、ドンドン年齢だけを重ね、更に自分の条件は悪くなり、そのまま60まで突入していくのでしょうか。。
ヒャッこわい、、考えたくないですね。
経済的包括は自分の力で手に入れよう
でも結婚は出来なくっても、現状、私達非正規も、これらの経済的包括&心理的包括を得る事は全く可能なのですよねっ。
特に経済的包括の部分を正社員の旦那さんと結婚する事で得ようと思っていたけれど、それは何時になるのか分かりません、そんな事に時間を費やすよりも、まず自分が正社員なれば経済的包括を得られるのですよね。

そうすれば、非正規の立場から見えるキラキラした生涯の雇用保障(定年+年金)、そーして、仕事上で正社員であったなら得られたであろう、最後まで勤められる仕事、仕事上の付き合い、仕事上の有力な人間関係、継続的な人間関係、交際費、趣味へのお金なども手にする事が出来る訳ですよね。
勿論、精神的包括である旦那さんや子供達という家族は、まずその相手がいないと出来ないけど、それは、後で考えればいいではないですか?
むしろこのまま正社員の旦那と結婚出来れば全てが解決する!!という考え方は結局、全てを得られず定年まで1人生きていく事になる可能性が高いのではないでしょうか?
まず正社員の旦那と結婚すれば得られずハズの経済的包括を、自分が正社員になる事で得て正社員になり、その後男性を見つければいいのではないでしょうか? その後会社辞めても全然いーーんだしね。
結婚相談所って選択肢としてあり? 調べてみたい方はこちらをチェック。
コメントを残す