派遣の首切りは正社員の首切りとは比べ物にならない




よく、今どき、会社が倒産したり、リストラされたりする事だってあるから正社員だって安泰じゃないよ。とう論調をよく聞きますよね。

私から言わせれば、正社員でも安泰かどうかは会社の規模によると思いますし、

しかも正社員の首切りと派遣の首切り(この場合派遣切り)では、首切りされる可能性の度合いや首切りされた時の保護や貯金高は、正社員と派遣では条件が違いすぎます。

正社員と派遣の首切り

現在の日本社会では、正社員でも、仕事を失う事=リストラされる事も有り得ます。

派遣等の非正規で働く方々は、派遣切りにあったりしても、「でも正社員だって今時安泰じゃないじゃない? リストラされる人結構居るわよね」と思って自分を慰めているのかもしれませんね。

確かに正社員だって、安泰じゃないリストラさせる人は居るというのは、本当です。別に珍しくありませんよね。

でもね、正社員でもリストラされるから派遣で職を失う事は似たり寄ったりと考えるのは、ちょっと物事の表面しか見ていないのではないでしょうか? 同じリストラでも、派遣と正社員ではこんなに条件が違うんです!!

 

首切りされる可能性の違い

正社員の場合

正社員の場合は多くの場合労働組合に入っているのでクビを切られる心配は有りません。ぶっちゃけ横領とかしない限り一生安泰だな~っていうのが日本の正社員の実態ですよね。

勿論、中小やベンチャーでは、労組が無い場合もあるのですが、でも滅多に首切りが行われる訳ではないですよね。

正社員の首切りが行われるのは、会社が傾いた時。しかもいきなりリストラとかはないでしょう、事前に経営状態がやばい噂が流れますよね。ですから正社員のリストラは完全に予期可能です。

派遣社員の場合

3ヶ月更新の長期派遣。契約更新なしの派遣切りは当たり前の光景ですよね。まさに自分が3ヵ月後仕事を失う可能性は常に隣り合わせ。

派遣先の雇用主(上司)側の思惑は派遣社員には分かりませんので、完全に予期不可能です。

 

首切りに遭った時のお金の違い

自主退職であれリストラであれ、仕事を失った時のお金では正社員vs派遣社員では以下の様な違いが有ります。

貯金 退職金 割増金 転職見舞金 時間的猶予
正社員
派遣社員 × × × × ×

例えば、ある1人の派遣社員が職を失うとします。近所の中高年の人は正社員で職を失いました。表面上は同じ職を失った、ですけれど、お金に関する保護が全く違います。

正社員であれば、退職金以外にも、貯金、リストラに対する追加退職金(割増金、転職見舞金)、プラス時間的猶予が与えられます。

仕事を失うまでの時間的猶予の違い

解雇予告は法律上は正社員も派遣社員も同じで一ヶ月以上前なので、派遣社員の場合、契約延長されない時の通告は一ヶ月前ですので、一ヵ月後には職場を去らなければなりません。

一方、正社員の場合は、一ヶ月前以上前に通告されますので、辞めるまでの数ヶ月の猶予があります。

首切りに遭った時の貯金の違い

正社員退職後の生活

実は私は、10年ほど正社員をやっていた後は、以下のセイフティネットの1&2で数年1人暮らしのまま気ままにのんびり無職生活を送っていました。

  1. 自己都合の失業保険、退職金
  2. 数年は無職でも生活できる正社員時代の貯金
  3. 手を付けるつもりのない正社員時代の貯金

当然、数年で1&2は使い果たしました。

派遣社員退職後の生活

でも派遣社員退職後は正社員退職後の様には行きません。。派遣社員の方は、いつか契約延長されない事を恐れ、日々、貯金に励んでいる事とは思います。

私もいつ仕事を失ってもいいように数ヶ月は生活出来る様な貯金をしていました。

で派遣社員の時、仕事を失ってどうなったかっていうと、派遣社員&一人暮らしをやっていた私には以下のセイフティネットがありました。

  1. 会社都合の失業保険
  2. 数ヶ月の家賃含めた生活費の貯金
  3. 手を付けるつもりのない正社員時代の貯金

3は本当の窮地用なので、1&2で賄うつもりです。半年くらいで新しい仕事を得ないと生活がヤバイ事がわかります。

それに次の仕事は派遣やパートなどの非正規では次に仕事を失った時、同じ状況になる事が完全に決まっています。

私の場合は、正社員10年間の貯金があったので、派遣社員で働きながら、もしくは派遣社員を辞めてもギリギリ生活できましたが、

正社員時代もなく非正規のみで働いてきた方は貯金がないので仕事を失った時、生活が一気に立ち行かなくなるのが分かると思います。

同じ首切りでも正社員と派遣では条件がまるで違う

正社員だって就職した会社によっては、会社が傾いたり、社員の首切りを行う事はあると思います。

でも同じ仕事を失うでも、正社員vs派遣社員では、仕事を失う可能性の違い・仕事を失うまでの時間的猶予の違い・結果的に派遣社員の方は失業後生活費が底を突きやすい、という現実が、分かっていただけたと思います。

 

電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です