派遣登録後新しい仕事に就くまで
ます。派遣会社に登録が済んだら、派遣スタッフIDを貰います。 そして、新しい仕事に向けて、派遣会社さんから紹介の連絡を待つか、自分で派遣スタッフ様の仕事情報サイトに貰ったIDでアクセスして、求人情報をチェックします。

派遣スタッフ様の仕事情報サイトは、企業から派遣会社に依頼のあった会社の仕事の詳細が毎日UPされていくのです。当時一人暮らしだった私は、毎朝この情報をチェックするのが、楽しみ。見てて面白い!!
私はずっと内勤をしていたというのもあって、仕事と言うと、内勤のイメージで、きれいなオフィスでカタカタとデータ入力みたいな作業を朝から晩までするというイメージがあって、女性の仕事=社内の一般事務というイメージしかアリマセンでした。今でもそうですけどね。
でも求人情報を見ると、受付とか、コールセンターとか、販売とかあって、世の中には色々な仕事があるんだなーとか、あっこれ、あの有名な会社さんの募集だなーとか、いい場所に会社あるなーとか、カンブリア宮殿に出てた会社さんの求人だなーとか。見ていて楽しいしワクワクするんですよね。自分の住まいの超近場(歩いて5分とかの)の求人募集まで出ていて、ココに受かったら通勤めちゃ楽だな~ぁとか思ってました~。
エントリーの仕方
「働いてみたいかも」と思った案件には、自分から応募します。その際、サイトには詳しく掲載していないけど、この会社さんはOOだ、みたいな情報がもらえたりもするので、担当に詳細を聞いてエントリーするか決めます。
勿論、同じ仕事にエントリーしている派遣スタッフは複数居るので、現在、何人がエントリーしているか確認でき会社の寄る)。自分の派遣会社への登録条件で、他の人に勝つのは難しいかなーとか思ったり、合えず派取り遣会社さんの社内の選考を待つ事に~。
派遣会社からの紹介
そしてもう一つの選考方法が、派遣会社の方がスタッフデータから選考して、「こんな案件あるのですがどうですか?」とこちらから応募しなくても電話が掛かって来たりもします。当然この時点で社内選考をパスしていますので、あなたの条件にふさわしい仕事という事で、話を聞くと興味深かったり、実際働いてみると相性がとても良い!!って事になったりします。
ですから、自分が選ばれた案件は、あなたがOKであれば、即、顔合わせに進みます。
私は、この、派遣会社さんが、私のデータを見て、この人ならこの仕事の条件に合うかも!っと考え、紹介されると言うのが、結構嬉しかったですね。
営業担当者さんと打ち合わせ
特に、その会社さんの営業担当者さんは、自分の営業先に良い人を入れたいという思い入れや、その部署や会社さんの内部事情に詳しかったりします。その為に、顔合わせの時などは、営業担当者さんと親しくなって、情報交換しましょう。
担当者さんも、スタッフさんに、頑張って働いて貰い、企業から評価されるのはメリットですから、営業担当者さんは派遣スタッフさんの為になるメリットのある情報を教えてくれるはずです。
当然、この後の顔合わせで、会社の方で、複数の派遣会社さんと競合させたりすると、競合に負けるという事態も!! 折角社内選考では、選ばれたのに、残念ですね。
しかし、競合させてないケースも沢山有りますので、社内選考で通れば結構仕事に就けるまでのゴールはとても近いという事になるでしょう。
コメントを残す