もくじ
非正規の仕事を掛け持ちして働くシングル女性
派遣やパートで働いていると、派遣やパートの非正規の仕事を掛け持ちして働くシングル女性を時々見掛ませんでしょうか?
更にその上を行く非正規の仕事を掛け持ちして働くバツイチ子持ちシングル女性達という方達も存在します。
実際のところ、正社員でバツイチ子持ちの女性って少ないと思うんです。イヤ職場の同僚に居ますよってコレが聞こえて来そうですが~、
私より上の世代の女性って、結婚&出産で会社辞めるケースが多かったし、彼女達が世間の離婚率の上昇と共に子持ちで離婚した場合、再度働く場合、非正規になったケースは多いと思います。
というかこの場合、派遣は仕事の経験を問われる事が多いので、パートで働き始めた女性は多かったのではないでしょうか?
私が、正社員や、非正規労働者(派遣やパート)をしていた頃に出会った、非正規の仕事を掛け持ちして働くシングルもしくは、バツイチ子持ちシングル女性達をご紹介します~。
私が目撃した派遣&パートを掛け持ちして働くシングル女性達

派遣&パート掛け持ちアラフォーシングル
推定年齢:45歳前後のアラフォー(アラフィフ?)女性
仕事スタイル:派遣&パート 9時ー15時までの派遣勤務(フル勤が無かったんだと思う)、夕方から別の会社でパート。実家暮らし。
大変だと思う点:派遣&パート掛け持ちアラフォーシングル女性。派遣の前は正社員だったのか、もしくは離婚して専業主婦から派遣になったのかは不明。
本当は派遣一本で働きたいんだけど、フル勤務の派遣がなかったんで、派遣&パート掛け持ちなのか? パートの仕事が好きでそれをメインにして派遣を組み合わせたのかは不明。
まぁでもどちらにしても、2か所で働くのって大変ですよね。働く場所の移動の問題も有りますしね。年齢的にも体力的にどんどん厳しくなってくると思います。でも又年齢的に、現実が見えてきてどんどんお金が必要になってくるから2か所で働かざる負えないのかもしれません、、
パート&パート掛け持ちアラフォーシングル
推定年齢:40歳前後のアラフォー
仕事スタイル:パート&パート掛け持ちアラフォーシングル女性。昼間はスーパーのレジのパートで、夕方は近所の本屋さんのパートをしているとか。一人暮らし。
大変だと思う点:彼女はなーーんと、学校卒業後正社員で働いた経験がなくずーーっとフリーター。更に一人暮らしという、金銭的にかなり厳しい状態。
話してみると、パート&一人暮らしの生活を金銭的にかなり真面目に考えていました。
私も現在40歳ですが、40歳は人生の折り返し地点。もう若くないので(笑)現在や老後の生活をリアルに想像しちゃうんですよね。
今の条件でどう快適に過ごすか?が重要になってくるんですよね。
×1子持ち、ヤクルトレディ&居酒屋パート掛け持ちアラフィフシングル
年推定齢:50代前半
仕事スタイル:パート&パート掛け持ち&バツ1&2人の子持ちアラフィフシングル。昼間はヤクルトレディのパート、夜は居酒屋さんでデリバリーのパートをしているとか。
でも彼女はただのヤクルトレディーではありません。営業成績が超イイヤクルトレディさんです。どの位もらえるんだろう??
大変だと思う点:実は彼女は私の家に来るヤクルトレディさんです。とても元気でステキな方なんですよ。パート2つ掛け持ちで×でアパートで子供2人を育て、最近子供達は会社員になったそうです。
実家の支援や、養育費がどの位あったかは分かりませんが、非正規掛け持ちシングル女性の中でも子持ちって、一番大変です。。
まとめ

アラフォー独身の4割は非正規だそうで、その中には、自分の生計だけではなくて、子持ちってパターンもいらっしゃるんですよね。
私も非正規を数年やって一人暮らししていたのもあって、生活できませんでしたよ。実際には目先の3ヶ月更新の生活は出来ますが、雇用保障がないので、将来の生活への展望が持てませんでした。
だから子持ちの方が何故、非正規をやっているのか、結婚していた時は専業主婦で、これから正社員の道は厳しいと思ったのか、それとも、パート掛け持ちの方がメリットがあると思ったのか(そんな訳ないケド・・・)、どんな理由なのかは分からないけれど、現在では、そう珍しい存在ではないのかもしれませんね。
結構、女性っって結婚するつもりで非正規や、結婚して専業主婦になって子育て中に離婚して、養育費は貰ってるけど、生活の為に、働きに出た女性は多いと思います。
でも、特に派遣はブランクが長いと仕事が余り無いと思います。派遣は経験した仕事で派遣されるので、ブランクが長いと経験した仕事が昔過ぎちゃうので・・
そうなると、年齢の問題や資格がないなどで、正社員も厳しくて、結果的にパートになった女性は多いのかも~。で当然一つでは生活できないのでダブルワークみたいなね。
コメントを残す