派遣業界は人材ビジネス 適材適所に派遣されます!




派遣業界は人材ビジネス

派遣業界自体が、経験者の私にとっては、おそろしーーい制度にしか思えないですが、そんな派遣業界にもある唯一のメリットとは何だったのでしょう?

 

派遣業界は人材ビジネスの中の一つなんです。人材を分類して適材適所に振り分けすのが仕事なんですよね。

 

ですから、派遣会社は、転職エージェントを持っている会社が多いわけですよね。例えば、
・パソナ(人材派遣)、パソナキャリア(転職エージェント)
・リクルートスタッフィング(人材派遣)、リクルートエージェント(転職エージェント)
といった風に~。

 

どちらも選任のキャリアコンサルタント(CA)が付きます。この人材の分類っていうのが、自分の能力がCAやデータによって評価され、理解され、適材適所に配置される人材ビジネスの世界の面白いところなんです。

 

 

派遣登録

 

派遣登録する際は、面接、筆記(データ入力など)、能力診断などして、適材適所に人材を派遣します。派遣会社によって、どんな検査をするのかは様々ですけれど、この検査はもろに、自分がどこに派遣されるかのデータにされています。

 

しかも、この診断はかなーり正確なんですよね~。まぁ人材ビジネスの会社が作ったテストなんだから当たり前でしょうが~~。

 

ですから、派遣会社は、自分の得意な能力を活かせる仕事に派遣されるし、自分の分析にも役立つと思います。

 

だから、学校卒業後、弾みで就職した会社が合わないという方は、派遣を通して、自分の得意を活かせる職場に巡り合える可能性は非常に高まるコトは事実なんです。

 

 

私の適材適所

私は、新卒時、よくある大企業で働いていましたが、自分には適正がないのは3年ほど勤めてよくわかっていました。

 

結局、私は、自分でも、中小企業やベンチャー企業が向いているのはわかっていました。で派遣会社に登録したら、面接で中小やベンチャーがいいなどとは一言も言ってませんが、派遣されるトコは、結果的に中小企業かベンチャー企業、後は新規立ち上げ部署の仕事なーーんて紹介もありましたよ。

 

 

自分の言動がチェックされている?

派遣スタッフは、派遣会社の商品でもありますから、なーーんか常に自分の言動がチェックされて感じがありましたね。

 

派遣スタッフは、派遣会社に登録されて、各会社に派遣されるので、各会社の要望にこたえる人材を送り出すのが派遣会社の仕事ですから、派遣スタッフ=商品のチェックは結構入念です~。

 

だって、私は、いくつかに派遣され、私のCAも何人かに変更されましたが、明らかに、私が、前の職場や前のCAの人に話した事が、ぜーーったい伝わってるなーーって感じは大有りだったですね。

 

例えば、私は、ユニーク人材? だとCAに思われていたようで、CAが変わった時、ちょっとしか会っていないのに、既に私に対する先入観=ユニーク人材?というのが決まってたり、

言葉の端々に自分の価値観というのは隠そうと思っても出てしまうもので、なーーんかそういうのがチェックされてる気がしたのですよ。

 

 

転職エージェントを使う

現在の仕事が合わない! 自分の適性がない!という方は、派遣会社でCAと通して自分の適性に合う仕事に付ける可能性は高まります。しかし、派遣なので、雇用保障はありません。

 

その為、CAが付く転職エージェントで、新しい仕事を探したら、自分に適正がある仕事に付けるチャンスはグーーッと高まるのではないでしょうか?

 

 

 

 

40代(現在41歳) 独身非正規おんな ふろむです。

2017.05.15

電話占いヴェルニ 占い師に将来の不安を電話相談

ずっと派遣で働けるかもと思っていたけれど、、、コロナの出現で派遣がいかに厳しいか痛感・・・ でもプロの占い師なら、あなたの味方になってくれるハズ。人に会えない時間がある今だからこそ、あなたのスマホからあなたの将来をじっくり電話占い♪今ならお財布にやさしい2,500円分無料です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です