もくじ
アマゾンプライム会員配送料無料って何回使えば元が取れるのか計算してみた
アマゾンプライム会員に入りたい理由は様々だと思います。私はアマゾンプライム会員の配送料無料サービスがかなり得な気がして入りました。
でも、現在のところ、アマゾンプライム会員のAmazon Prime Musicが一番のお気に入りです。
では、このアマゾンプライム会員の配送料無料サービスがどの位お得なのか、ココで計算してみましょう。
仮に一回2,000円未満で計算した場合、
アマゾンプライム会員は、年間3,900円(税込み)。配送料は一回400円なので、10回以上のお買い物で元が取れるんです。
ちなみに書籍は配送料は掛かりません~。
そうなると1年間に2,000円未満の買い物を、アマゾンで10回以上購入しないと、アマゾンプライムの元は取れないって事になります。
実際、アマゾンプライム会員でいくら利用したか?

では実際のところアマゾンでの買い物ってどれくらい利用するのか、私の実例を元に計算してみました。
私は、現在お金がないので(笑)、それほどアマゾンで購入している訳では有りませんが、確認した所、1年間で35回アマゾンで購入していました。
明細は下記の通りです。
本の購入:20件
2,000円未満:10件
2,000円以上:5件
本の購入や、2,000円以上は送料は掛かりませんので、2,000円未満は10件となりました。1年間で計算してみると、私の場合は、2,000円未満のアマゾンの購入が10件なので、アマゾンプライム会員の配送料無料サービスは、会員費でトントンと言ったこところでしょうか?
当然の事ながら、アマゾンで1年間で何回購入するかは、人によりけりなので、ご自身で計算してみて下さいね。本や2,000円以上は送料無料なんで2,000円未満の回数は人それぞれでしょうね。
アマゾンプライム会員の配送特典は、お急ぎ便&お届け日時指定
1年間にアマゾンでどの位購入しているのか確認したところ、私の場合は、アマゾンプライム会員の配送特典は、トントンである事が分かりました~。
そんな現在の私にとって、配送料無料サービスは、以下のお急ぎ便&お届け日時指定にあるのかな~と思いました。

やはり商品は、物によるけど、すぐ届いたらうれしいですよね。ぶっちゃけ通常配送とお急ぎ便の差は1日程度かもしれません。
ルールでは通常配送は1-4日で発送、お急ぎ便は3日以内ですが、まぁ大抵の場合は、通常配送で、注文の翌々日到着、お急ぎ便で注文の翌日到着の様な気がしますね。
なので、注文した商品が、翌日到着したり、予定に合わせて日時指定できる点が、配送特典でのメリットかな~と思います。
キット今後私のアマゾンでの購入は増えていく模様

思うに、アマゾンでは本以外にも、割と小さな商品を購入する場合が多いと思います。
私なんかは、近所のホームセンターにあるような商品でも、ホームセンターで現物を確認して気に入ったらそこで購入しますが、いまいちだな~、同じ商品でもっと良い商品が無いかな~と思った場合はアマゾンで確認します。
でもアマゾンで送料が掛かったら絶対買いませんよね。でもアマゾンプライム会員になっておけば、送料をいちいち心配しなくてもいいし、ちょっとした商品でも、アマゾンで確認してみてもっと良い商品がないか確認して購入できます。
ブックレットの話
小さな話ですが、最近、ブックレットという本が倒れないように止める文具があると思いますが、近所のホームセンターに行ったら3種類位しかなくって、しかも小学生向けかよという位、ダサかったんです(笑)。
でもアマゾンで検索したら10種類以上あって、一番デザインがステキな商品が購入できました。値段は1000円もしないけど、送料無料で届けて貰えるのがうれしいし、私は日常のちまちました物を、沢山の商品の中から選べて翌日に送料無料で届くというサービスが気に入っています。
食品はスーパーで買うし、洋服はデパートか通販で買うし、電化製品は量販店で買います。家具は家具屋さんで買います。
でもこの中で、電化製品や家具は、実際に店舗で現物を確認してから、同じものがアマゾンの方が安ければアマゾンで購入なんて事も。
又、本も実際に本屋さんで中身見てから、家に帰ってアマゾンで購入すれば、新品が翌日届きますよね。本屋さんの本って結構古いのもありますし、みんながベタベタ触ってますしね、、
私は、今後はアマゾンで購入する機会は増えていくはずです。親も、猫のエサや猫砂等の重い物や日用品をアマゾンで買いたいと言っています。
アマゾンプライム会員で、アマゾンライフ(=私に言わせれば、全国津々浦々の商品から選べて、注文したら翌日ピカピカな新品で届くサービス)を楽しんでみては♫
コメントを残す