いつかは結婚するから派遣で働いてる女性達へ
派遣で働く多くの若い女性達は、自分は将来結婚するから、現状は派遣でイイヤッて人は多いと思います。
女性が非正規で働くのはいづれ結婚するつもりだから無問題~っ 世間も自分も、女性の非正規に関しては世間も親も余り不安に思ってなかったりするケースも多いと思います~。
なんだかんだ言って、私も、どうせ将来は結婚するから、派遣でイイヤ~~と思ってたクチで、でも結婚出来なくって、非正規独身アラフォーに墜ちてしまった人間ではあるのですー。
で、そんな派遣女子たちに、私は一言伝えておきたい事があるのです~。
それは実は、派遣やパート等の非正規の短期的な就労形態で働く皆さんは、実は、異性との出会いのチャンスは正社員より増えているって事なんです。
派遣が異性との出会いのチャンス増である2つの理由

1、転職は異性との出会いのチャンス
派遣やパート等の非正規という就労形態って短期的に、職場が変わりますよね。
で、職場が変われば、当然、周囲のメンバーも変化します。職場での出会う男性も変化しますよね。
コレって実は、異性との出会いがググッと倍増する事でもあるんです~~。
正社員の場合、職場の出会いは余りない
普通、会社で働く場合、大企業なんかだと、出会いが多い~なんて思われるんでしょうか?
私の経験上それは無いですねーー。大企業といっても、ビルが分かれてたり、毎日会うのは同じ部署の10人程度、半径3m以内なんじゃないかな~って。
取引先との飲み会だって、別に同じメンバーですしね。異動も偶にはあるけど5年に1度位ですね。
だからほんっと大企業であれ中小やベンチャーであれ、会社員の毎日出会うメンバーって5年単位位でしか変化がないもんなんですよね。
余程、華やかな業界でない限り、独身同士で飲み会沢山やるような~環境に居る会社員って余りないと思いますよね。
派遣の場合、職場の出会いの数は転職の数に比例
でも一方、派遣やパートの働き方って、本人が望むと望まざるとに関わらず短期就労になりガチ。
派遣の場合は、会社側からの派遣切りや、自分が契約更新しない場合、元々短期契約だった等で、長期的に数年以上一か所で働く事が余りなかったりしますよね。
そうなると、仮に5年間働くとして~、
正社員なら1つの部署で5年働いてる間、派遣なら3~5回職場が変わるなんて事もあるんですよね。
で、5年の内に、正社員だと、10人しか付き合わないのに、派遣なら、転職の度に、付き合うメンバーが変化し合計30~50人程度と新しく接している事に~。
で実はそれって、その分、異性との出会いの数も3~5倍にUPしてるって事なんですよね~♪
2、適材適所への配属

派遣が、転職の数だけ異性との出会いに恵まれているのは事実。
でも派遣が職場恋愛するチャンスに恵まれているのは、実は転職の数だけではないんです。私がかなり重要だと感じたのは~?
派遣で派遣会社を通じて派遣先企業で働くと、その職場で働く正社員の人達と、自分の相性が結構イイ事が多いんです。
それは何故か~?というと~、派遣される時って、派遣会社との面談や適職診断で、自分の適性の職場に派遣されるので、例えば私なら、中小やベンチャー企業~~。
そうなると彼等の性格と自分って価値観が近くって相性がイイ場合が高いんですヨ。だから恋愛対象になり易いんです。
で、コレは逆も言える事で、自分にとって相性がいいと思う男性は、男性にとっても相性がいい女性という事になるんですよね。類ともの法則なんですヨ。
実際、私は古い大企業系で働いていた時は、ケッ周りにいい男性は居ないな~と思っていたのですが、、
派遣先で出会った独身男性の方が、自分に合う男性が多かったのは事実なんですーー。
勿論現在独身である私は、派遣先の職場の正社員の男性と付き合ったりした事はありません~というかそこまで行かなかっただけで、派遣先に相性が良さそうな男性は実は結構居たと思いますね。
まとめ

なので、派遣で働くと、短期的な就労形態なため、転職の数だけ、出会い倍増~、
更に、適材適所で自分の適性に合う職場に配属されるために、同じような価値観の男性に出会い易く~、
あなたが、派遣のお仕事を通じて、職場で自分に合う異性に出会うチャンスはググッと倍増しているはずなんです。
かといって、雇用保証のない派遣や、薄給のパートを、おススメするものではございません~。
「異性との出会い」という切り口のみで見るのなら、正社員よりはるかにチャンス増だよ~~って事なんです。
副業で安定した収入が欲しい⇒クラウドワークスやり方ガイド
シングルライフって時間が沢山ある⇒アマゾンプライム会員でおひとり様時間♪
ブログの運営者ふろむさんにお会いしたい(笑)⇒独身非正規おんな ふろむです
コメントを残す